スポンサーリンク
かじー
今回は、地元鶴岡市でも有名な名店の手打ち蕎麦屋さんの紹介です!

スポンサーリンク
地元の食材を使用した、石臼手挽きのこだわり蕎麦!
店舗概要
とにかく、麺食が大好きな県民性を持つ、山形県民。
ラーメンは勿論、美味しいお店が各所に軒を連ねてありますが、勿論他の麺類に関しても非常に敏感なアンテナを持つ方が多い地域です。
そんな中、蕎麦が美味しいお店ってどこ?ってなると結構、名前で出てくるお店がこちら。
蕎麦きり風土さんです!

閑静な住宅や近くに田んぼがある中にひっそりと佇んでいます。(場所はこちら)
メニューは蕎麦と麦きりの二種類
メニューは、メインである蕎麦きりと麦きりとして、このようなラインナップでした。*写真を参考にしてください


店舗は小さめ、時間に余裕を持っての来店がおすすめです!
店舗自体は小さめです。小上がりが二つ(4人がけ)と、テーブル席が3つ(6人がけ1つ、4人がけ2つ)のようでした。
駐車場もお店前に8台駐車できる程度ですので、休日などは混雑必至でないでしょうか?
お店の方も少人数(私が訪れたときは2オペでした)でやられていますので、混雑時はある程度、ゆとりを持っておいた方が懸命です。
5、6人以上の団体での来店は本当にある程度覚悟していくべきかと。
ベストは2、3人ってところでしょうか?
少しゆっくりお昼でも食べようか?って方には、店内も静かで、最適なお店だと思います。
かじー
店内もどこか趣もあって、居心地が良い空間でした。

庄内では珍しいメニュー。夏にはぴったりな冷やしそばを今回は注文しました!
今回は頼んだのは、夏にぴったりなこちらのメニュー
かじー
そもそもこちらのメニューを出すお店が、鶴岡市にはここしかないかも。
今回、なぜに風土さんかと申しますと、どうしてもこのメニューが食べたかったからです。
すだちの冷がけそばです!
暑くなると、どうしてもサッパリとした食を欲してしまいがち。
恐らく、皆さんの中にもいらっしゃると思います。
そうなると、冷やし中華や、冷やし素麺、冷たい肉そばが頭をよぎりますが、自分はもう一つ、すだちの入った冷やしそばが頭をよぎるんです。
すだちの酸味が効いてサッパリした、冷やしそば。
一度食べてから、蕎麦屋に立ち寄った際に、暑い時期にこちらのメニューを見かけると、他には目を向けずに頼んじゃうほど、好きです。
これが、地元鶴岡市で食べられるってわかり、今回風土さんにお邪魔しました。
無論、注文したのは、すだち冷かけそばです。これに天ぷらを追加で注文しました!
かじー
山形だと冷たい肉そばが有名ですね!冷たい肉そばを鶴岡市でってなるとこちらがオススメですよ!
実食レビュー:何これ、蕎麦も天ぷらも抜群に美味いじゃないか!!

かじー
こちらは、趣味のカメラ。最近購入したフィルムカメラです。
今日は何を撮ろうかなーと蕎麦ができるまで、しばし待ちます。
今日は何を撮ろうかなーと蕎麦ができるまで、しばし待ちます。
この日は平日。6月ながら、気温も夏日かと思うくらいの暑さ。
店内は涼しく、静かで非常に落ち着く空間です。
10分くらい待つと、頼んだ蕎麦が来ました。(思っているより早かった!)

かじー
念願のすだち蕎麦です!この見た目で既に涼めます。笑
では、頂きます!
では、頂きます!
もう最初の一口で持っていかれました。
蕎麦がうまい!
石臼で粗挽きだからか、香りがよく、コシもしっかりしていて非常に喉越しもいいです。

かじー
冗談抜きで、鶴岡市の蕎麦屋で一番好きかも。
最初のファーストインプレッションがこれです。
期待値以上の美味しさでした。
あっさりとした蕎麦つゆに、すだちの酸味が効き、もう最高です。
さて、天ぷらはどうか?

天ぷらの揚げ方も、衣の着き具合も、油のキレ具合もちょうど良いです。。。
かじー
ここの店主さん、何者?笑
蕎麦屋の天ぷらは美味しいですけど、最早天ぷら割烹でいただけるようなクオリティ。
隅から隅まで隙がない、丁寧な仕事っぷりが伺える逸品でした。
かじー
ここで蕎麦を食べるなら天ぷらはマストですよ!!
全体的に、非常に満足できました。
つうか、鶴岡市でオススメのお蕎麦屋さんあるって聞かれたら、真っ先にここって言います。
美味い蕎麦が食べたいなら絶対に行くべきお店です。ただし、時間には余裕をと、改めて付け加えておきます。
本当にそこだけは注意してください。

今度が、麦切りもチャレンジしたいところですが、蕎麦が美味すぎるんで、当分は蕎麦を食べに行こうかな?笑
今回は、絶品蕎麦が食べられるお店、風土さんの紹介と実食レビューでした。
*R4.7.28追記です。
かじー
麦切りを食べてきました!
風土さんの虜になった私は、早速麦切りも食べたくて再訪しました!
今回は、折角きたなら蕎麦も食べたいってことで、蕎麦と麦切りの合い盛りを食べました。

勿論、天ぷらも追加です。笑
蕎麦と、麦切りで汁も二つありました。
味は同じように感じましたが、おそらく、薬味が蕎麦用にわさび、麦切り用に生姜が用意されていたので、薬味で味が変わらないようにとの、ご配慮でしょう。(好き。)
一般的な麦切りよりも細く、平打ちでした。
蕎麦と同じ仕様のようです。
ですが、コシもしっかり、喉越しも抜群で非常に良い塩梅の麦切りでした。
取り敢えず、どっちも楽しみたい方であれば、合い盛りオススメですね!
料金は合い盛り(1,200円)+追加の天ぷら(800円)=2,000円でしたー。
かじー
最後までご覧いただき、ありがとうございました!
庄内グルメを紹介しております。是非他の記事もご覧んくだいねー!
庄内グルメを紹介しております。是非他の記事もご覧んくだいねー!
スポンサーリンク