ラブ庄内

【鶴岡テイクアウト】日本一に輝いたお弁当「山形まるごと弁当」を食べました!

かじー
今回は、山形県の有名料理店監修の素晴らしいお弁当でした!

山形県のお弁当が日本一に!

全国規模のコンクール「お弁当・お惣菜大賞2022」の弁当部門で山形優味(鶴岡市錦町、丸山環代表)の「山形まるごと弁当」が全国1位の最優秀賞に輝いた。 すべて山形県産の食材を使い、おいしさや彩りなどトータルで審査員の高い評価を受けた。

荘内日報より(2022.1.18)
かじー
今回、紹介するお弁当は、地元のニュースや新聞でも報道されました、こちらのお弁当です!

鶴岡料理って称し、地元庄内地方の物だけを使用し、鶴岡市に拠点を置き、美味しく豪華な料理で人気のお店「すず音」、酒田料理と称し、同じコンセプト(すず音と違い、魚がメイン)のお店「銀のすず」。

この2店舗を代表であり、多くの受賞歴を持つ、料理人であり経営者の丸山氏が監修したお弁当が今回紹介したいお弁当です。
お弁当・お惣菜大賞2022なるアワードで、お弁当部門で最優秀に輝きました!



山形まるごと弁当はこちらで購入できます!

かじー
三日前に予約必須です!
現在(2022.3.25)は、こちらのテイクアウト専門店「鈴なり」で購入できます。

三日前までに事前予約が必須なので注意してくださいね!


山形まるごと弁当の他にも美味しそうなメニューが沢山。他のも是非試してみたいです。



実際の写真とお弁当の中身を紹介します!

かじー
実際に食べたお弁当の写真がこちら!
お値段も2500円とお弁当にしては、まあまあのお値段。

こういう、日本料理店の作るお弁当だからボリュームは少なめかな?と勝手に予想していましたが、実際にお弁当を開けてみると結構なボリュームです。

品数も多く、ご飯も二種類あります。

ご飯は、山形県が誇るブランド米、雪若丸とつや姫です。
雪若丸は、山形の郷土料理である芋煮で炊き込んだ炊き込みご飯に、甘みと旨味が豊富なつや姫はそのまま白ごはんで頂けます。

お菜となる品目は、マスの焼き物、米沢牛のハンバーグをメインに、季節の野菜などが豊富に入った豪華仕様になったました。

デザートも抜かりなく、地鶏プリン(これ美味かった!)、季節のフルーツ(今回は苺でした)、わらび餅と和洋揃っています。

かじー
本当に、このお弁当で山形を味わえる。そんな仕様です。


食べた感想としては、当然ながら美味しいです。もう、これは改めて書く必要がないくらい予想通り美味いんです。笑

値段は確かに、2500円とお弁当としては張りますが、そんなの食べた後は、全然気にならない位に満足します。

ボリュームも多く、むしろ多いくらいでした。


これは、結構感動します。
なんせ、山形がまるごと食えるんですから。しかも、地元である鶴岡市で。

これは、絶対に喜ばれるお弁当です。
特別な記念や、大事な客さんへのお土産や、外食ができない方へのちょっとしたご褒美に是非お勧めしたいお弁当でした!


すず音でも、食事をしたことがあり、その時も結構感動した記憶があります。ですが、今回は、お弁当という形でもう一度感動を与えて頂きました。


日本一は伊達じゃなかったです。



皆さんも日本一のお弁当、山形まるごと弁当を是非ご賞味くださいね!


最後までご覧いただき、ありがとうございました!
他にも、庄内地方のグルメを中心にブログを書いていますので、他の記事も是非チェックしてみてください。

かじー
写真家としても活動しています。
ツイッター、インスタグラムも是非ご覧ください!
RELATED POST