スポンサーリンク
かじー
ずっと楽しみにしていたお店です。
プレオープンに行ってきました!
プレオープンに行ってきました!

スポンサーリンク
EN/ME(エンメ)さんってどんなお店?
今回紹介するお店は、鶴岡市上畑町にあるカフェレストランEN/MEさんです。EN/MEとかいてエンメと呼ぶそうです。
由来は、
EN/ME(エンメ) は
ENRICH – 潤す
MENTAL – 心 この2つの単語を
掛け合わせた造語です。 EN/ME は、食事はあくまでも一つの手段として、そこで過ごす”時間”に価値を感じるようなお店でありたいと考えています。
MENTAL – 心 この2つの単語を
掛け合わせた造語です。 EN/ME は、食事はあくまでも一つの手段として、そこで過ごす”時間”に価値を感じるようなお店でありたいと考えています。
だそうです。
店内で過ごす時間に価値を見出すコンセプトで作られたお店となると、食事以外でも色々と期待してしまいます。
さて、どんなお店なんでしょうか?
今回は、プレオープンに行ける機会がありましたので、ランチも兼ねながら行ってきました。
店内で過ごす時間に価値を見出すコンセプトで作られたお店となると、食事以外でも色々と期待してしまいます。
さて、どんなお店なんでしょうか?
今回は、プレオープンに行ける機会がありましたので、ランチも兼ねながら行ってきました。
かじー
因みにこのお店は、以前に紹介した肉屋食堂のハンバーガーが食べられるお店です!
肉屋食堂と同系列の店舗になります。お店も肉屋食堂産の裏手にあります。
肉屋食堂と同系列の店舗になります。お店も肉屋食堂産の裏手にあります。
EN/ME
住所:山形県鶴岡市上畑町8−50
営業時間:平日(7時から18時まで)、土日祝(8時から18時まで)
定休日:火曜日
電話番号:0235−26−0034
営業時間:平日(7時から18時まで)、土日祝(8時から18時まで)
定休日:火曜日
電話番号:0235−26−0034
店内の様子:異国情緒あるレイアウト
かじー
早速店内へ!


店内に入ると先ずはEN/MEさんで焼かれたパン達が出迎えてくれました。
入口左手はガラスになっており、奥にはオーブンが。
並んでいるパン全てが美味しそうですが、今回はスルーしました。
かじー
今度は自宅用に買ってみよう!
店内に入り、客席へ案内され、奥のカウンターへ。
店内は、中央に長テーブルがあり、そこは他のお客さんとシェアで、さらに奥には丸テーブルが二つ。
手前にカウンターがあり、結構広めに設計しているので、お客さんの数は10名もいれば結構賑わっているように見えます。
一人一人のスペースをしっかりと確保する事は、過ごす時間を大事にしているコンセプトが出ているんでしょう。
個人的にはカウンターで良かったし、むしろカウンターがいいと感じました。
かじー
カウンターはこんな感じです。
お客さんも多くて、全体の写真は撮れませんでした。
お客さんも多くて、全体の写真は撮れませんでした。



カウンターの色味がいい。
少し海外っぽいレイアウト。二階もあるようですが、詳細はわからずです。
2階は個室仕様になっているのかな?
ともかく、敷居は高くもなく、低くもなくって感じかな?
自分は一人で今回来店しましたが、お客さんの層は女性が多いです。(田舎は、お洒落カフェってなるとそういう比率になりがち)
男性だけでってなると若干敷居は高そう。でも、彼女や気になる女性などとデートで利用するなら非常にいい場所かも知れませんよ!
今回食べた料理はこちら!(ハンバーガーじゃないです)
かじー
って息巻いてきたのはいいですが、結論から言いますと、違うものを注文しました。笑
今回訪れた目的は一つ。
ハンバーガーを食べることです!
ハンバーガーを食べることです!
着席して直ぐにメニューを店員さんから頂きました。

ここで注意です!
挟まれている紙は複数あり、めくるとドリンクやスイーツなどのメニューも記載されていました。
一見、解りづらいんで注意してください。
実際、自分はコーヒーもオーダーしようとしたんですが、無いと勘違いしてしまい、後で他のお客さんのオーダーを聞いて、再度オーダーすることに(俺も悪い)。
後、ほぼ名前だけで、詳細が不明なメニューも多いので、店員さんにしっかり聞かないとわからないメニューもありました。
かじー
ここでオーダーを変更することに。
なので、今回は以前に紹介したハンバーガーはある程度わかる方も多いので、一番謎で値段が高いメニューで個人的に気になった、「Farmers:農家直送の野菜と肉料理を組み合わせたボリュームのあるワンプレート」1500円をオーダーしました。
事前情報では、パンがついてくることは知れました。笑
他は謎です。
さて、どんな料理でしょうか?
料理が到着するまで、PCで雑務処理をしてたら、店員さんから「どうぞ」と。

確かに店内を見渡してもどこにも表記がないです。
カチカチPCを触りながら雑務をやっていたら、オーダーしたランチプレートがきました。
かじー
Farmers:農家直送の野菜と肉料理を組み合わせたボリュームのあるワンプレートはこんな感じです!

かじー
お皿は結構大きめ(直径25~30cm?)
彩り、盛り付け共に映えますな。
彩り、盛り付け共に映えますな。
手前にポーチドエッグ(かな?)があり、鶏肉のクリーム煮みたいのと、豆のトマトソース煮みたいな物が。
メインは完全に野菜で種類は結構多く、数えていませんが食べ応えはしっかりありそうです。
メインの野菜は、フライドしたものと、サラダの二種類でした。
そこに、バケットが2枚です。
かじー
では、頂きまーす!
先ず、最初に感じた事は、野菜がうまい!って事。
地元農家さんと直で取引しているんでしょうか?名前がわからない野菜もありましたが、どれも美味しかったです。
野菜が好きな人なら本当に食べ応えがあっていいかも。
この野菜プレートはおそらく季節で変化するのかな?季節的に旬な野菜がいただけるようになっているからか、自分が食べた感じ、根菜が多かったです。
根菜系はフライドしてあり、葉物はサラダでって感じでした。
鶏肉も豆もどちらも味のバランスはよく、ポーチドエッグを崩して、トロトロの黄身を絡めて食べたりしても美味しかったです。
全体的にヘルシーで自分は好みでした。
根菜が多くて、後半は顎が疲れてきましたが、ゆっくり食べれば問題ないと思います。腹へってがっつき過ぎました。笑
バケットも非常に美味しかったですよ♪
かじー
お店の公式インスタグラムでも紹介していました。
農家さんで出た廃棄する野菜を少しでも減らすためにと生まれたメニューらしいです。
現代に合ったサスティナブルな考えで作られたメニューと知ってますます好印象です!
農家さんで出た廃棄する野菜を少しでも減らすためにと生まれたメニューらしいです。
現代に合ったサスティナブルな考えで作られたメニューと知ってますます好印象です!
食後はブレンドコーヒー(500円)を。
ブラジル産とコスタリカ産のブレンドらしいです。
個人的には酸味が強い方が好きですが、非常に飲みやすいブレンドだなーと感じました。

ゆっくりと時間をとって、優雅なモーニング、ランチを楽しむお店ですね!
かじー
個人的にはまた利用したいと思いました!
最近、鶴岡市にも美味しく、空間も居心地が良いお店が多くなってきましたが、EN/ME(エンメ)のお店の細部まで拘りが感じられるお店です。
個人的には、モーニングの時間帯でまた訪れたいなーと。
入れ立てのコーヒーを嗜みながら、焼きたてのパンを頂いてみたいなと感じました。
今度は一人じゃなく、誰か連れを誘ってお喋りしながら、ゆっくり行きたいです。
総合的にはまだまだ未知な部分も多いお店ですが、これからゆっくり開拓していきたいなーと。
短時間で行くお店というよりかは、時間に余裕があるときに訪れたいお店ですね。
少し時間を忘れて、ゆっくりした時間を過ごしてみてはいかがですか?
今回は鶴岡市上畑町に新しくできたお店、EN/MEさんの紹介でした。
かじー
ここ、全体流行ります。
皆さんも色々開拓してみてください!
皆さんも色々開拓してみてください!

かじー
モーニングも行ってきました!
(2022/3/15追記)
(2022/3/15追記)
スポンサーリンク