ラブ庄内

【鶴岡グルメ】山形名物冷たい肉そばが鶴岡市でも食べられます!そば処つむぎさんへ行ってきました。

かじー
山形県名物の冷たい肉そば。
鶴岡市でも美味しい冷たい肉そばが食べられますよ!

冷たい肉そばって?

かじー
山形県では常識のメニュー。冷たい肉そばを少しだけ紹介します。

山形県河北町の名物料理である冷たい肉そば。

具は鶏肉とネギがメイン。鶏肉は歯応えのある親鶏が中心でコリコリとした食感。
鶏で出汁を取った汁を温めずにそのまま常温で頂くそば料理です。

山形県の内陸部をメインに人気がある料理で、冷たい肉そばで有名なお店だと行列が絶えないくらい人気の料理になります。

かじー
山形県民はラーメンの消費量が全国一位ってくらい麺が好きなんで、もちろん蕎麦も大好きな訳です。自分も麺類は大好き!

しかし、庄内地方では実は冷たい肉そばを食べられるお店ってほとんどありません。

そんな庄内地方で、とうとう冷たい肉そばが食べられるって事で今回はお昼に行ってきました。

さて、どんなお店でしょうか?

そば処つむぎの紹介

場所は羽黒町にあります

かじー
場所は鶴岡市羽黒町にあります。羽黒街道(県道47号線)を東へ進んでいくと道路沿いに見えてきます。看板も大きいので直ぐにわかりますよ!

そば処つむぎさんはここ!



創業は2021年6月3日と本当に最近オープンしたお店です。

お店のコンセプトは、「魚出汁つゆと肉出汁つゆを選べる蕎麦屋」

メニューはこんなラインナップになっています。


メニューはシンプルです


冷たいそばがメインです。
ですが、温かい蕎麦にもオーダーする際に希望すればできるようです。

メニューはそれほど多くないですが、シンプルなメニューのみで勝負するあたりが一品一品に自信がある証拠でもありますよね。
しかも、蕎麦はシンプルな方が断然風味を感じられて美味しいですもんね。

そば粉は国産の高級そばを使用。非常に香りが強いのが特徴らしいです。これは楽しみですね!

4月から10月までの限定で蕎麦ソフトなんてあまり食べられらないようなソフトも頂けるようですよ!



店内も広く、親子連れのご家族でも小上がりもありますので、ゆっくりくつろいで食べることが可能です。
お店の前に広い駐車場があるので、車も全然余裕で駐車できます。

実食レビュー:冷たい肉そばうめー!

かじー
今回、自分は肉出汁つゆのはっこいおろし肉そばを注文しました。

先ずは、冷たい肉そばって言ったらこれでしょう。
大根おろしは個人的に好きだし、サッパリした肉そばに絶対合うに決まっているんで目に付いた途端、一択でした。


かじー
で、こちらがはっこい肉おろしそばです!

鶏肉にネギと大根おろし、口直しに沢庵。


このシンプルさ。
これが山形県民が好きな冷たい肉そばです。


そばは二八蕎麦かな?

かじー
では、いただきまーす!

これです。これ。

鶏の旨味がしっかりとありますが、最後の一滴まで飲み干せるお汁。

蕎麦は、風味がよく、コシもしっかりとしています。
蕎麦は喉越しも大事ですが、抜群です。

大根おろしは、個人的に正解でしたが、サッパリしすぎると感じる方もいらっしゃるかも。
ただでさえシンプルな味なので、おろしと一緒に食べると少々水っぽく感じるかもしれませんね。

これは完全に好みの問題なので、おろしが好きな方は是非参考にしてください。

鶏肉は、コリコリとした食感で冷たい肉そば独特の特徴ある使用でした。


かじー
鶏の油がしっかりあるのがわかりますか?
サッパリの中にコクがしっかりとある、美味しいお汁でしたよ!

蕎麦はあっという間になくなりますね。笑

今回は普通盛りでいただきましたが、大盛りでも全然イケちゃう味です。
いやー、これが鶴岡市でも食べられるって最高ですよ。

これは勝手な予想ですが、冷たい肉そばをここ庄内でも食べれたらと思っていた方は多いのではないでしょうか?


この日も、店内は多くのお客様で賑わっていました。
お店の立地も羽黒山へいく途中にあるので、観光客の方々でも賑わいそうですし、今後が楽しみなお店ですね!


是非、冷たい肉そば食べたくなった際は、羽黒町にあるそば処つむぎさんへ行かれてみては如何でしょうか?






かじー
庄内地方は本当に美味しいお店が多くて最高です!

今後もどんどん紹介していきます!是非SNSもフォローお願いします!

Twitterのフォローお願いします!

RELATED POST