ラブ庄内

【鶴岡カフェ】松ヶ岡にあるワイナリー「ピノ・コッリーナ」のレストランに行ってきました!

かじー
今回は以前から気になっていた、地元産ワインを造っているワイナリーへ行ってきました。

庄内地方鶴岡市松ヶ岡にあるワイナリー「ピノ・コッリーナ」

かじー
松ヶ岡に新たなワインの創出に向け、新しいワイナリーが誕生しました!
松ヶ岡開墾場で鶴岡市では観光スポットにもなっている鶴岡市松ヶ岡。


この地に2017年にワイン用のブドウを植え、新たなワインを創出に向ける新しいワイナリーが誕生しました。その名も「ピノ・コッリーナ」。



実は山形県庄内地方は、朝日地区の月山ワインをはじめとして、ここ数年で他にも4事業者が醸造用のワイン栽培を始めていたりと、ワインも中々活発化しています。

その中に、新たに庄内産ワインを造るために誕生したのが、ピノ・コッリーナです。


ピノ・コッリーナはワイナリーですが、中にはショップとレストランが併設されています。

今回は、その併設されているレストランに家族で行ってきました。

かじー
写真を見ればわかると思いますが、オシャレなレストランです。
デートに最適かも。是非ご覧くださいね♪

レストランでお洒落にカフェタイム

店内の様子とランチ・カフェ・ディナーの詳細など

今回訪れた1番の目的はワインをゲットする!だったんですが、お洒落な空間と、娘たちの強い要望により(笑)、休憩していくことに。

ショップの方は、ノンアルコールのワインが多くて、他にもワインプリンなる珍しいオリジナルスイーツも販売していました。



かじー
ワインプリンが気になるー。


ショップを一通り見てから、テーブルに座り休憩することに。



時間帯によって昼時(11時から14時半まで)はランチタイムになっていて、カフェタイムは14時半から16時まで見たいです。

また、夜(17時半から21時まで)もディナーもしています。要予約で、4名からのようです。10名以上であれば貸切にできます。*一人5500円のコースからのようです。

後で、HPで調べたら、めちゃめちゃ美味しそうだったので、次回は是非ランチで行きたいなー。


店内の雰囲気もよく、バルコニーがあるので、外で気持ちよく食事もいただけるようです。(訪れた当時は真夏だったので、空調が効いている室内一択でしたが。笑)

春先や秋など、風が気持ちが良い時期は本当にきっと最高ですよ。また、見れる風景も良くて、松ヶ岡の豊な自然と葡萄畑です。こちらも美しくて最高!


かじー
バルコニーとレストラン内の様子です。

カフェメニューの詳細と今回私たちが選んだのはこちら!

かじー
カフェのメニューはこのようなラインナップです。


アラカルトもそれなりの種類があり、ノンアルコールのワインも4種類用意されています。
ランチをたらふく食べていなければ全然いくんですが、今回は断念。

かじー
サザエのエスカルゴ風とか食べたいけど、今回は我慢我慢。


なので、今回はスイーツで気になっていたワインプリンを食べてみることに。
赤と白があるようなので、赤ワインプリンを選択しました。(個人的にワインは赤が好きなので)

他に折角なんで、ワインもって事で、4種類の中で唯一のノンアルコールのスパークリングワインをグラスで一杯いただくことに。

子供たちは、自家製バニラアイスを即決。(この日は暑かったので脇目を振らずに決めてました。笑)


他にも惹かれるメニューが多くて、写真を見る限りどれもお洒落でした。

また、訪れたのが休日でしたが、各テーブルが広くとられていて、そんなに混在もしていないし、静かで良い雰囲気でしたよ。意外に穴場なのかもしれませんね。


かじー
静かに優雅な時間を過ごしたいって方には最適かと。

レビュー:ちょっと高級でお洒落な感じ。赤ワインプリン、これはプリンなのか?

かじー
では、今回は頼んだスイーツ達とスパークリングの写真です。


先ずは赤ワインプリンから。

自分のプリンに対する固定概念で食べたから、ファーストインプレッションは「これはプリンなのか?」っていう疑問からでした。笑

口当たりは非常に滑らか。赤ワインのソースが効いているから、そんなに濃厚な味では無く、どちらかと言えばさっぱりとした印象です。

美味しいプリンと言えば濃厚って言葉が付きそうですが、このプリンは赤ワインソースのジュレが酸味が程良くあって子供の好きなプリンというよりかは、大人で上品なプリンという感じでした。

このプリンなら、プレゼントでも意外性もあるし、赤ワインプリンって名前も面白いので良いなーと感じました。

お値段は400円と、ちょっと高いとは感じますが。


そして、バニラアイス。

the 安定です。

子供でも、大人でも万人受けするものですね。子供達もバクバク食ってました。
季節的にかわかりませんが、バニラアイスにメロンが添えられていました。(地元産?)

ここは注意ポイントですが、メニューの内容からあまり子供向けが無いので、選択の余地は無いですね。(ターゲット層に子供連れは入っていないのかも)
お子様(特に小さい6歳未満のお子様)を連れていく際は注意してください。
椅子も大人向けしか無いようです。子供用の椅子があったりすると尚良いかなー。個人的に。

うちの次女(2歳)は、抱っこして食べさせました。

こちらも値段は400円。少し高級なバニラアイスです。


最後に、スパークリング。

メニューにもあったように甘口で、フルーティー。
微炭酸が口当たりをスッキリさせ、暑い夏の中で頂いたんで美味しかったです。

他のアンアルコールワインも試したかったですが、今回は一杯でやめました。(妻の目もあるので。笑)
ノンアルコールでも、アラカルトと一緒に楽しめば最高でしょう。これは。

全てフランス産のワインでしたが、今後はピノ・コッリーナで造られたワインも頂けるのかな?
そうなるといいですね♪

一杯500円でした。妥当かと思います。

場所も店内もお洒落な空間です。ランチやディナーで使用もいいかも!

かじー
さて、如何でしたか?

田舎の風景にも違和感なく、溶け込んでいる真っ白な建物。
周りは葡萄畑で囲まれていて、遠くを見渡せば美しい山々が見れます。

店内に入れば空気が変わり、田舎のレストランとはかけ離れた空間を演出し、来る人の満足度を高めてくれる、そんな空間を演出しています。

今回食べたスイーツを始め、他の料理も非常に満足度が高い内容だと感じます。

自分自身も今度はランチで、もう一度お邪魔したいなーと思いました。


この記事をご覧になった皆さんも是非松ヶ岡にあるピノ・コッリーナへ一度訪れてみてください。




かじー
メインはワイナリーです。
ぶどうの苗木オーナー制度なるものもあるようですよ♪

気になる方は是非ホームページもチェックしてみてください!