ラブ庄内

【酒田グルメ】“穴場です”山奥にひっそり在るお店で美味い二八蕎麦を食べてきました。

今回紹介するお店は、酒田の有名な滝「玉簾の滝」の近くにあるお店です。

かじー
今回のお店は、自分が大好きな玉簾の滝の近くにあるお店です。
実はずっと気になっていたお店でした。

今回のお店は、酒田市に於いて観光名所の一つでもある「玉簾の滝」の近く(って言っても車で20分弱かかります笑)にあるお店です。

前々から看板を見ては気になっていて、今回初潜入してきました!

玉簾の滝については別で記事にしていますのでこちらをチェックしてくださいね!↓


今回紹介するお店:手打ちそば鳳来さん

かじー
お店自体は山の上にあるので、まずは登り口にあるこの看板が目印です。


ここからしばし登っていきます(15分くらい?)

結構なくねくね道を登っていくとお店が出てきます。


かじー
鳳来さん到着です!

一見、お店に入るのを躊躇しそうになるお店が前でしたが、そこは1人飯に慣れている自分にとっては大したハードルではないので全然問題なし笑





かじー
お店の概要です。
住所:酒田市草津湯ノ台40
営業時間:11時から15時まで(定休日:水曜日)


電話番号:0234ー64ー4648

Googleマップでチェック!

店内に入ると、テーブル席が4つと、小上がり席が2席ありました。

テーブル席に座り、メニューをチェック。メニューは店内に掲示してあり、メニューも2種類のみのようです。

ネットでチェックした時は野菜天ぷらなどもあるようでしたが、今はやっていないのか、季節的にしていないのかわかりませんでしたが、今回はありませんでした。(残念)




この日は玉簾の滝で写真を撮影してから行ったので、結構お腹も空いていたこともあり、二八蕎麦の大盛りを注文しました。


かじー
山形県は実は蕎麦も有名なんですが、内陸部だと田舎そば(十割蕎麦)が有名だったりしますけど、自分は二八蕎麦が一番好きです!庄内地方も実は美味しい蕎麦屋さん多いですよ!


店内は、テレビの音と、外から聞こえてくる鳥の囀り、風の音などが混じり合って、なんか懐かしい匂いを感じてしまいました。

蕎麦を締める為の流水の音なども聞こえてきて、店内はお世辞にも綺麗とまではいきませんが、個人的には居心地はよかったです。


しばし、待っていると先ずは先付け的なものから出てきました。



かじー
全体的なレベルが非常に高い美味しい蕎麦でしたよ!全容については以下をご覧くださいね!

理想系の二八蕎麦。全てが懐かしく、素朴で美味しかったです。


先ず、蕎麦の前に先付け的に感じで出てきたのがこちら。



筍を醤油と味醂で炊いた一品。

出だしから心を掴まされました。こういうの本当に大好き。


食べながら待っていると、主役の蕎麦が到着。


かじー
美味しそう!


この日はお腹が減っていたので、大盛りで正解でした。
けど、そんなに極端に多いって訳でもないので、普段普通盛りの方でも全然余裕で食べられると思いますよ!


かじー
付け合わせの胡瓜とミズ(山菜)のお新香に、フキの醤油煮(かな?)がまた良い箸休めになります♪


早速頂いてみると、これが最高に美味しい!!


二八蕎麦の魅力は「日本蕎麦保存会jpそば研究家片山虎之助が運営する蕎麦情報マガジン」というサイトでもこのように書いてありました。(何でも調べれば出てくる世の中ですな本当に)
二八そばの魅力は、なんといっても、しなやかな食感にあります。 ときどき、しなやかを通り越して、柔らかくなりすぎたそばもありますが、それは二八そば本来の食感とは違うものです。 しなやかで、なおかつキリッとコシがあり、口に入れると、つるりとなめらかに、のどに滑りこんでいく。これが理想の二八そばの食感です。

日本蕎麦保存会jpそば研究家片山虎之助が運営する蕎麦情報マガジンより引用


鳳来さんの二八蕎麦は、上記の定義が理想の二八蕎麦と仮定すれば、正にこのままの蕎麦でした。

しなやかで、コシがしっかりとあり、のどごしも最高です。


二八蕎麦でも、あまり美味しくないお店で食べると柔らかくてコシがない蕎麦を出してくるお店もあります。
けど、本当の二八蕎麦はコシがしっかりとしていて、一度食べるとその美味しさに病みつきになります。



かじー
自分は、二八蕎麦が好きで、蕎麦好きになりました。十割蕎麦も食べたことはありますが、やっぱり本物の二八蕎麦が一番美味いです!



お店の外観で侮るなかれ。



見た目が重要なのも非常に分かりますが、鳳来さんのお蕎麦は外観の入り辛さ(お世辞にも入りやすいとは言えません汗)を超えさえすれば、本当に美味しいお蕎麦を食べることができます。


これで1,000円はやっすいです!




かじー
あっという間に完食。ごちそうさまでした!

立地はあまり良くないけど、玉簾の滝のついで食べるならオススメです!


今回は、酒田市でも郊外の山奥でひっそりと営む蕎麦屋さん「鳳来」さんの紹介でした。


場所的にも酒田市街地から行くのであれば、車で20分から25分はかかります。

鳳来さんだけを目的に訪れるのも有りかと思いますが、現実的なお勧めとしてはやっぱり玉簾の滝を見て癒されに向かう途中や、行った後にお昼時で何を食べようかとなった場合は是非お勧めしたいです!


途中の山道も、複数で行けばアドベンチャー感覚で楽しいですし、お店の外観に臆することなく来店できると思います。笑(自分みたいな1人飯に慣れている人であれば全然問題なしですが)

お蕎麦は本当に素晴らしいクオリティーですし、コスパも素晴らしいです。


是非、機会がありましたら訪れてみてくださいね!



かじー
最後までご覧いただきありがとうございました!

SNSもしていますので是非フォローしてください!


最後に玉簾の滝の写真も。凄く綺麗な滝ですよ!



RELATED POST