スポンサーリンク
スポンサーリンク
Nikon Zシリーズ待望のマイクロレンズ!
目次
かじー
nikonのZシリーズ待望のマイクロレンズ105ミリのレビューです。
細かいことは無しに、作例を見てください!それではどうぞ♪
細かいことは無しに、作例を見てください!それではどうぞ♪

このレンズ、結論から申しますと買いです。買い以外無いです。
完全に新たな世界に誘ってくれます。しかも、Sラインでこのスペックでこの値段。
ニコンさん、本気です笑
気になるスペックは、ニコンさんのHPで詳しく見てください。
今回は、試し撮りをしていたら、あまりの描写に本当に驚いたので、急遽記事にしよう決めました。
今回の記事で、レンズの購入を悩まれている方の背中をグッと押してしまうかもしれません。
それ程までに素晴らしいクオリティーです。
色々な角度で撮影してきましたので、是非このレンズの破壊力をご覧ください。
普段使用している24-70f2.8と。

かじー
カメラはNikonZ5です。そちらも合わせて参考にしてくださいね!
以前に記事にもしていますので、そちらもどうぞ。
以前に記事にもしていますので、そちらもどうぞ。
クロップ耐性抜群の解像力がやばい!
先ず何よりもこの解像度です。
他のレビューでも言っていましたが、本当にこの解像度は凄い!
クロップしても全然耐えるクオリティーです。
撮影したのZ5ですよ?Z5でもこれならZ7ではどうなるの?笑
かじー
この写真をクロップします。

クロップ後

蛾のフサフサな毛?一本一本までしっかりと解像しています。
マクロ撮影用のレンズなんで当然と言えば当然なんですが、この描写力は本当凄いとしか言いようないです。
さすが、レンズはNikonと言われるだけの事はありますね。
他にもマクロ撮影した写真を紹介します。
如何ですか?
完全に異次元のクオリティーです。
この時点で、買いって思いません?笑
自分は本当に買ってよかったと心の底から思いました。コスパの高さ、最上級のクオリティーを兼ね持つ、神レンズです。
かじー
しかもこれだけじゃないんですよ。このレンズの素晴らしいところは。(驚)

105mmの単焦点レンズとしても十分高スペックです!
このレンズの素晴らしいところは、マクロ撮影以外でもそのクオリティーがかなり高い点にあるという事です。
マクロ(Nikonではマイクロ)レンズとしての機能が高いのは当然のことなんですが、普段使いとして、中望遠の単焦点レンズとしても十分活用できるなんて素晴らしいとは思いませんか?
先行のレビューでもそれは言われていましたが、実際に使用してみて確信に変わりました。
レンズの重さも大三元に比べれば軽く、中望遠の105ミリって焦点距離は個人的に使いやすい画角です。
自分は、このレンズは普段使いでかなり活躍してくれると確信しました。
では、写真をどうぞ!
かじー
ボケも非常に滑らかで綺麗です。
かじー
地元の水族館で撮影してきました。
中望遠単焦点としても十分です。
中望遠単焦点としても十分です。
かじー
最後は、風景写真を。マクロレンズで撮った描写じゃないです。

唯一の弱点はAF性能
いい所だけで無く悪いところも。
AF性能はお世辞にもいいとは言えません。マクロ域に限定できたりしますが、普段使いだと案外ストレスになることも。
自分はMFで楽しんでいるので、そこは全然気にしていませんが、このレンズの唯一の弱点がここかなと感じます。
マイクロレンズなんで、ここは致し方ない部分であると割り切ってください!笑
手ブレ4.5段で中望遠の単焦点レンズとしても優秀って買い以外なく無いですか?(AF性能は悪いです。)
Nikon 単焦点マクロレンズ NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S Zマウント フルサイズ対応 Sライン NZMC105かじー
如何でしたか?
冒頭で結論を言いましたが、これは買いです。NikonZの大口径マウントが産んだフランジバックの短さと、Nikonの光学理論が生み出した傑作レンズです。
自分は、大三元ズームも使用していますが(24-70、70-200の2本)、この値段(12万弱)で、大三元に負けない描写を生み出してくれます。
AF性能はお世辞にもいいとは言えませんが、それを許容できるほど他がいい!
是非、悩まれている方検討してみてください。買って損はしませんよ!
今回は、Nikon MC 105mm f2.8 Sの使用レビューでした。
かじー
自分のポートフォリオも載せておきます。
写真に興味がある方や、今回の写真で気になった方は、是非他の写真も見てください!
よろしくお願いします!
写真に興味がある方や、今回の写真で気になった方は、是非他の写真も見てください!
よろしくお願いします!
スポンサーリンク