ラブ庄内

【鶴岡グルメ】リーズナブルで美味しいそばと麦切りが食べられるお店を発見しました!

麺処、山形県。そばも有名なんです。


麺処でもある山形県。

ラーメンの消費量は日本一で有名で、麺好きな方も多くいるこの地域。


正直言って、どこで食べても「美味い」です。(割とマジです。これ。)


そんな中、鶴岡市で安く、美味しくそばや麦切りが食べられるお店を発見したので、今回は記事にしました。

かじー
鶴岡市でそばと麦切りを出すお店の記事は他にも書いていますが、今回は本当にいい発見でした! それではどうぞ!

今回紹介するお店はこちら!

かじー
今回紹介するお店は、麺処 鵬匠(ほうしょう)さんです。

住宅街の中に佇みお店、鵬匠さん。
お店は、水車が目印になりますので直ぐに見つけられるはずです。

お店自体は、以前から知ってはいましたが、今回が初来店でした。実は自分の弟が行きつけらしく、偶々弟と昼を食べることになったので来店したという。そんなオチなんです。


ですが、結果的にこれが大正解!


それではお店の概要です。


麺処 鵬匠(ほうしょう)

住所:〒997-0016 山形県鶴岡市日和田町15−1

営業時間:11時から14時まで、17時から20時まで(定休日:月曜日)

食べログ





手軽にいけて、美味しくて、コスパがいい!

メニューは結構豊富です。そして安い!

かじー
開店と同時に来店しました!

この日はGWという事もあって、早めに入店しようと開店の時間と同時に入店しました。

店内に入ると中央には囲炉裏があり、周りがカウンター席になっていてそこへ案内されました。


かじー
さて何を食べようかな?


メニューはこんなラインナップです。





今回、自分はそばと麦切りの盛合せと天ぷら(標準)を注文。弟はそばの大盛りを、一緒に来た妻は「乳みそ」なる味噌ラーメンを注文しました。



先ずは注目すべきはこの値段ですよ。


かじー
や、安くね?


田舎のお店とはいえ、この値段設定は実にリーズナブルです。天ぷらなんて500円ですよ?
弟に聞くと量もまあまああるとの事。


かじー
弟と喋っていたら直ぐに来ました。


一番オススメ!そばと麦切りの盛合せと天ぷら(標準)のコンビ



自分が頼んだそばと麦切りの盛合せがこちら!





これで普通盛りなら、量は多い方かな?


しっかし、これで750円は安いです。



追加で頼んだ天ぷらも来ました。


内容は日によって違うのかな?

今回は、キス、えび、かぼちゃ、春菊、こごみ(山菜)の計5種でした。これで500円です。



ですので全部足しても1250円なら、そばを食べるんであればリーズナブルな料金設定では無いでしょうか?

しかも、ボリュームもしっかりありますし。


さて、肝心の味はいかに?






かじー
ではいただきまーす!



そばと麦切りのコシがちょうど良く、きっちり水で締めてあるので、喉越しもいいです。


コシに関しては自分は強めの方が好きなんで、好みの麺ですが、人によってはコシが強すぎるって思う方もいるかもしれません。

ですが、全体的のクオリティーは高くて、美味しいと自分は感じました。



天ぷらもサクサクで、油がきっちり落ちていてベトつきが無いです。

個人的にこごみ(山菜)の天ぷらが良かった!季節を感じられる食材はいいですよね!





かじー
来店の初めての方は、自分が頼んだ、そばと麦切りの盛合せと天ぷらのコンビは本当にオススメですよ!

読み方が謎の味噌ラーメン「乳みそ」


他のお客さんもほとんどの方がそばか麦切りを注文してました(偶々かもしれませんが)。

このお店の看板メニューであることは間違い無いでしょう。



その中、「乳みそ」なるメニューを頼んだ我妻。

そもそも、ちちみそ?、にゅうみそ?

呼び方も謎ですww


その謎に包まれた味噌ラーメンがこちらになります。(因みに写真は大盛りです。娘とシェアするため)




一見は普通の味噌ラーメンといった感じでしょうか?

麺は中太の縮れ麺でした。


さてお味は?



かじー
自分も少しだけ貰いました。


普通の味噌よりもコクが深めで甘いお味噌なのかな?

濃厚さもありますが、そこまでくどく無いです。娘も美味しいと食べていました。




かじー
けど、自分的にはそばか麦切りがやっぱりオススメです!



ご馳走様でした〜!


今回が初来店だった鵬匠さん。中々近くで美味しい蕎麦屋さんが無いので、これは良い発見をしました。

しかも、リーズナブルだし、敷居も高くなくて、ご家族連れにはもってこいのお店じゃ無いでしょうか?


是非、ランチで「そば食べたい!」ってなった日は鵬匠さんを利用してみてください!










最後までご覧いただきありがとうございます!


他にも沢山地元(山形県庄内地方)のグルメを紹介していますので、是非ご覧ください!

RELATED POST