スポンサーリンク

スポンサーリンク
地元産の材料で作る美味しいパンがここで食べられます!
当店は、山形の野菜や果物など、季節ごとに地域の旬の食材を使ってつくるパンを「地ぱん」と呼んでいます。厳選した食材の美味しさを引き出すよう調理方法にもこだわり、できるだけ焼き立てのおいしい状態で提供すること=“地ぱんをgoodに味わうこと”を大切にしていく想いから、そのまま店名として「地ぱんgood」と名付けました。地パンgood HPより引用
2015年にオープンしたパン屋さん。
「まちなかキネマ」という映画館(現在はありません。涙)の近くにひっそりとオープンし瞬く間に有名になったパン屋さん。
そして、現在は鶴岡市東新斎町に移転をし、多くのパン愛好家の方を惹きつけているパン屋さんです。
名前は、山形県産の良い素材を生かした美味しいパン「地ぱん」から「地ぱんgood(ジパング)」。
お店は黄色い看板が目印です。旧7号線沿い(県道349号線)にお店がありますので、発見しやすい場所にあります。
お店のHPからオンラインショップにもいけます。特に、地ぱんgoodのこだわり詰まったおまかせパンセット【一部送料込み】が人気みたいです。
ロスパン(売れ残ったパン)を使用したパンセットのためにリーズナブルで販売をしています。売れ残りだから味が悪いというわけでもなく、これは本当にお得なセットかと思いますよ!
そんな、人気店の地ぱんgoodさんで今回はランチ用にパンを購入したのでそちらのレビューになります。
是非最後まで読んで頂いて参考にいていただければ嬉しいです。
かじー
今回が初来店になります!
パンの種類が豊富で選ぶの結構迷いますね。笑
とある休日の昼下がり。
時間はちょうど昼飯時。
かじー
パンが食べたい!
美味しいパン屋さんや、ハンバーガー屋さんも多い鶴岡市で、今回はお初のお店をと地ぱんgoodさんに決めました。
周りからは美味しいという情報はゲット済みでして、気にはなっていたんですが中々タイミングが合わず、今までかかった次第です。
ハード系のパンが美味しいというやんわりとした情報を基に実際にお店に行ってきました。

(到着!)
早速店内入ろうとドアが開くと、入り口前にこんな看板が。

どうやら事前に連絡しておくと宅配もしてもらえるようです。(これ便利!)*エリアは鶴岡市・三川町・酒田市に限り、曜日も各エリアで限定されています。詳細は各自で確認してくださいね。
店内の写真は他のお客さんの迷惑にもなるのでありませんが、こじんまりとした店内には美味しいそうなパンが沢山並んでいました。
一通り、どういうパンかの説明文を読み、長考。
かじー
む、むずい。。。
パンはそんなに詳しくないので、正直な話、何が良いか全然わかりませんでした。汗
(事前に調べればいいだろって言いたい気持ちわかりますが、自分はファーストインプレッションを大事にしたいので、できるだけ前情報は入れない人なんです。)
そう、こういう時はお店に入って一番目立つパンをゲットするのが得策です。サッドウィッチもあったのでそちらもゲット。
あとは、同じく気になっていた妻にも少し買おうということで計4つゲットしました。

会計時に「コーヒーのサービスはいかがですか?」と聞かれて気づいたんですが、コーヒーの無料サービスもしているようです。(今回は既に別のお店で購入済みだったのでお断りさせていただきました)
因みにカード決済はできませんでした。(ここは少し残念。)PayPayはできるみたいでした。
で、今回購入したパンがこちら。
左上から順に。
満月の塩パン:121円、塩ミルク:149円、ノアレザン:278円、生ハムとグリュイエールのサンド:463円(全て税込)
かじー
それでは、いただきまーす!
地ぱんgoodさんのパンは食感がいいね!
かじー
今回購入したパンを一つずつレビューします!
満月の塩パン
一言で「シンプル イズ ベスト」!
地ぱんgoodさんのパンが初めましての方は、先ずは満月の塩パンを食べることをオススメします。

店内に入って一番最初に目に止まる場所にあることから、これが看板商品の一つなことは間違い無いです。
そして、実際に食べてみても本当に美味しい!
ふわふわモチモチって感じも勿論あるんだけど、そこにサクサクっていう食感がプラスされている感じ(表現むずい)。
小麦がしっかりと感じられて、塩の塩梅も丁度良く、バターの風味もほのかにあって非常に良いです。
このままでも美味しいんですが、少しオーブンで焼いたらさらに美味しいでしょうし、レンジで軽くチンするだけでもいいと思います。(今回はレンチンで食べました)
かじー
今回食べたパンの中で一番好きでした。これは個人的にもリピート確定商品です。
生ハムとグリュイエールのサンド
惣菜パンも色々ある中、今回は生ハムとチーズだけのシンプルなサンドを選びました。

バケットがやっぱり美味い!パン屋さんだから当たり前っちゃ当たり前なんだけど。笑
すごくシンプルな構成だけど、チーズと生ハムも非常に美味しくてバランスが良かった一品でした。
他にも色んなメニューがあったからその日の気分で選べるし、ランチのテイクアウトにはいいなーと感じました。
天気がいい日に、外で食べたりしたらいいかも。
バケットに関しては、バケット単品でも購入できますので、おウチでオリジナルのサンドウィッチを作って食べてもいいかもしれませんね!
1人分だけ欲しい方には、ありがたいメニューです。他にも色んなサンドがありました。
塩ミルク
かじー
おやつでコーヒーのお供にいいかも!

こちらのパンは満月の塩パンをもう少しふわふわさせたような生地の食感でした。
そして、中に入っているクリームがこちら。

パン自体にある塩っけが更にクリームの甘さを強調させます。
しかも、そんなに角が立つ甘さじゃないので、クドくなくて本当に良かった。自然の甘さを巧みに引き出しています。
大きさ的にも、差し入れなどに持って行ってもいいかもしれませんね。
ノアレザン
かじー
こちらも甘いパンですが、素材の甘味が引き立つ美味しいパンです!
レーズンパンが好きな方には最高のパンですね。
ノアレザンという名前に馴染みは全然なくて、選んだ時もレーズンが入っているという部分だけで選んだパンです。笑

実際食べてみた感想としては、おやつでも主菜と一緒に食べても、どちらでもいける万能さを併せ持つパンだなーと感じました。
パンにはクルミとレーズンが練り込まれていて、クルミの食感とレーズンの程よい甘さがメッチャ良かったです。
スイーツと言うほど甘いわけではないので、料理と一緒に食べても全然いけますね。
パンもモチモチした食感に外側のカリッとした部分も良いです。
少し違ったパンを食べたいって方にはこちらがオススメですよ!
地元食材を生かした「地ぱん」で美味しい幸せを
地ぱんgoodさんのHPにあるフレーズです。
お店の調理が優れているのそうですが、地元の食材が本当に美味しいんだなってことを再確認できたパンでした。
冒頭でも紹介しましたが、地ぱんgoodさんではオンラインショップでの販売の他に、配達もやっています。
庄内には美味しいパン屋さんも本当に多いんですが(今後はもっと沢山紹介します!)、地ぱんgoodさんのオリジナリティー溢れるパンも本当に美味しくて感動しました。
これはパンに限らず全てに言えますが、本当に美味しいものを食べると価値観て本当に変わりますよねー。
もしかしたら、あなたの美味しいパンの価値観が変わるかもしれませんよ!
今回は、山形県鶴岡市にあるパン屋さん「地ぱんgood」さんの紹介とレビューでした。最後までご覧いただきありがとうございます!
他にも庄内地方のグルメを沢山紹介していますので、是非ご覧ください!
スポンサーリンク