ラブ庄内

【庄内グルメ】家庭で人気の鍋料理!山形庄内名物の寒鱈汁(かんだら汁)を紹介します!

かじわら
庄内地方の名物鍋「寒鱈汁」。

自分も大好物の鍋です!

庄内地方の冬の鉄板鍋です!!

庄内浜で獲れる冬の味覚は宝庫です!

冬の日本海でとれる海の幸は本当に美味しい魚介で溢れます。

その中で、庄内浜の王様はなっと言っても鱈です。

値段も味も本当に最高級な「寒鱈」。

そこで少しだけ、寒鱈を紹介します。

かじわら
今の時期に獲れる蟹も美味しいですけど、なんと言っても鱈ですよ!

寒鱈って?

かじわら
そもそも寒鱈とはなんでしょうか?



寒鱈は冬の寒い時期に獲れる真鱈を言います。


1月上旬から2月上旬くらいの寒の時期で、一番脂が乗って美味しい状態です。

鱈は捨てることがない魚でして、内臓を含め、全て美味しく頂ける冬の高級魚として一般的に知られています。


寒鱈は高級魚です。

人気はオスで、大きいやつですと10000円を超えてきます。メスはオスよりは低価格ですが、それでもかなり高級な部類に入るかと。


オスが人気の理由は白子です。

庄内では「だだみ」って言いますが、これが本当に最高です!!

もちろん寒鱈汁にも欠かせません。

かじわら
そんなに頻繁に食べられる食材ではありません。泣

けど、素晴らしく美味しいから、一度食べると病みつきになりますよ!

季節限定の郷土料理です。


山形の鍋っていえば「芋煮」ですよね?
まあ、他にも納豆汁なんかも庄内地方では郷土料理で有名です。

その中で、ダントツに自分が好きなのが寒鱈汁です。


季節的にも食べる期間は短くて、東北の極寒を乗り切る為には本当に欠かせない料理です。


庄内ではこの時期になると「寒鱈まつり」というイベントが各所で開催されます。
庄内人はこぞって集まり、寒鱈汁を求めて行列ができるほどです。

それ程、庄内地方の住民にとっては欠かせない郷土料理と言えるでしょう。

かじわら
2020の寒鱈まつりの様子を少しだけ。

寒い中食べる寒鱈汁は本当に最高ですよ!今年は、残念ながらテイクアウトでしたけどね。

寒鱈汁の作り方は至って簡単!!

かじわら
誰でも材料さえ揃えば簡単に作れますよ!

*写真は山形公式のインスタグラムより

ポイントは、岩のりと酒粕です!

味噌に深みとコクをプラスし、かつ体が芯まで温まる酒粕は必須でしょう。
そこに岩海苔を振りかけて是非食べてください!

岩海苔は他のお味噌汁に入れたり、ラーメンに入れたりと他にも活用法があるので、買っておいても損ないかもー!


かじわら
レシピについては以下にリンクを貼っておきます。

お好きなレシピでどうぞ♪

通販でも購入可能です。

かじわら
アマゾンや楽天でも買えますよ!

時期も限られているで、お早めに!

是非、ご家族で楽しんでください!



いかがでしたか?

油の乗った鱈は本当に最高で、身だけでなく、内臓や白子や卵など本当に何処を食べても非常に美味です。

旬を迎えた鱈を丸ごと美味しく食べる寒鱈汁。


庄内を代表する名物の一つです。

是非ご家庭でご賞味ください!また、地元でも時期になれば多くのお店でメニューに出てきます。

庄内に遊びにきてねー!!
かじわら
地元庄内地方のグルメ紹介を中心に様々な記事を書いています。

是非他の記事もよろしくお願いします。またSNSもやっていますので、フォローしてもらえると嬉しいです!(プロフィールのリンクから行けます)
RELATED POST