商品レビュー

【レビュー】SIGMA16mmF1.4DCDNを使って色々撮ってみました(もう最高です!歓喜)

かじー
カメラ素人のレビューと作例になります。
素人なりの目線でレビューしています。参考になったら嬉しいなー。


動画の模様はこちらを。

今回購入したレンズの概要

スペック

SIGMA16mmF1.4DCDN
APS-Cミラーレス用交換レンズ。
35mm版換算で24mmF1.4相当の非常に明るい交換レンズです。

フルサイズ用大口径レンズ並みに13群16枚という贅沢なレンズ構成、Artラインに匹敵する高い解像度を実現しています。

しかも、比較的安価で手に入るレンズです。大体45000円くらいで購入できます。中古なもっと安いかも。

重さは405g。これを重いと思うかはそれぞれかな。

本体(EOS kiss M)につけてみた


自分の相棒。kissMちゃんに取り付け。


かじー
中々のボリュームです。でも、いい!
明るい単焦点という意味で、近いレンズの純正レンズEF-M22mmF2のレンズと比べるとすごい。笑

気軽に持ち運べる感が少しSIGMAの方は薄れてしまうかも。

重さも純正レンズEF-M22mmF2だと105gと非常に軽いです。持ち運びだけなら、こちらが優勢。


それでも魅力的なのはF1.4という明るさ。

しかも画角もさらに広く撮影できます。さて、どんな写真が撮れるのか。

実際に撮影した作例をご覧ください!

かじー
今回は、鶴岡市のお寺。

善宝寺にて撮影しました。


善宝寺について

公式サイトはこちらです

実際に撮った作例

境内の杉を接写。

樹液も綺麗取れてる。

どちらもF1.4(SS1/3200,ISO2500(上)と1600(下))で撮影しました。玉ボケも綺麗に取れてる。

最短撮影距離は25センチ。まあまあ寄れます。

こちらもF1.4で撮影(SS1/500,ISO200)

五重塔。

16mmという画角が最高に自分好み。

主役の五重塔が映えますな。


F6.3(SS1/100,ISO1250)で撮影

赤が綺麗に撮れる気がする。


F1.4(1/2500,ISO3200)で撮影

F6.3(SS1/400,ISO6400)で撮影
夜に撮影。

明るいレンズだと撮影しやすい。

F2(SS1/20,ISO320)で撮影


F1.4(SS1/30,ISO320)で撮影

夕暮れ時の雲。

曇りでかなり暗かったですが、綺麗に撮れてます。

F1.4(SS1/320,ISO320)で撮影


いくつか他の作例も。



マストバイなレンズ。このレンズ一つで大分楽しめます。

かじー
いかがですか?

これ、絶対買いです!!

使用してみて本当に使いやすいし、楽しい!

写真の楽しさを味わうにはやっぱり単焦点レンズが一番ですな。

F1.4の明るさはボケるし、暗所の撮影も使えます。それにEF-Mマウントなので、マウントアダプタを介さずに装着できるところも○です。

画角については好みがあるとは思いますが、自分は16mmをオススメします!


ただ、他にも30mmと56mmのレンズがありますので、お好きな画角のレンズを使用するのが一番ですよね。

全部行ける人は言ってもいいかも。笑


純正レンズでも32mmF1.4のレンズはあります。けど少しお高い。純正に拘っている方はどうぞ。


自分は、当面はSIGMA16mmF1.4DCDNとCanonEF-M22mmF2STMの二つの単焦点を使う機会が多くなりそうです。



EOS kiss Mに合う、面白いレンズのレビューはこれからもしていきます!
本体については、こちらでも紹介していますので是非ご覧ください!

かじー
レンズ沼にハマりそうです笑

では、また!
RELATED POST