ラブ庄内

【酒田のラーメン】麺工房さらしなのいいとこ取りラーメンレビュー

酒田のラーメンって何?

かじー
山形県はラーメン消費量全国一位! そんなラーメン大好き県在住の自分がお勧めする酒田のラーメンとは?

前にこちらでも紹介しています。


今回は、その中でも個人的におすすめなラーメン店「麺工房さらしな」さんで「いいとこ取りラーメン」を食べてきたレビューです。


抜群の安定感とこだわり抜いた至高のラーメンがそこにはありました。




かじー
酒田のラーメンの代表格「さらしな」さん。抜群です!

「麺工房さらしな」さんの店舗紹介

店舗情報



お店の場所はここ。



住宅地の中にありますが、目立つお店構えなので、直ぐに見つけることは可能です。

店主さんをイメージしたこの似顔絵が目標です。




駐車場はやや狭いので止める際にはお隣の車には注意してください。

第2駐車場もあります。


営業時間は11時から14時半。定休日は毎週日曜日です。

この地域では概ねこの時間で営業しているお店が多いです。終わりが14時が一番多いかな?



食べログの評価はこちらから。

お店の暖簾にも「酒田のラーメン」とあります。

酒田市でも「酒田のラーメン」は推しています。ふるさと納税の返礼品にもなっていますし。





店内の様子は少しだけ。





写真にあるように酒田のラーメンを考える会なる団体もあります。


酒田の有名店舗で構成される団体です。


ここの情報ですとさらしなの店主石垣氏はこのように、お店のこだわりを説明しています。


引用:酒田のラーメンを考える会より、二代目石垣洋平氏のこだわりから

太打ちか網打ちか、お客様のご注文に応じています。
麺は県産小麦の「ゆきちから」や「波動小麦」など4種類の小麦をブレンド。
特に平打ちの太麺はモチモチ感があり、かめばかむほど麺そのもののうまさが口中に広がるはずです。
店名に麺工房と付くように、15歳の時から親の手伝いで製麺を始めました。
最後に手もみで仕上げる麺作りには独自のこだわりがあります。


このサイトのラーメン分類表なるデータによると、


分類はすっきり系こってり派。

麺の量は通常200g

スープのコクはスッキリとコッテリの中間

麺の太さは、細麺と太麺の両方があり

麺の縮れ具合は普通

全体のボリュームとしてはややある


となっています。

かじー
気になりますねー。

メニュー


メニューはこのようなラインナップ。

結構多種多様です。



一押しと表記されている「いいとこ取りラーメン」
説明を読めば、

「ワンタンメンをベースに、2種類の部位を使ったチャーシュー、半玉入りで大満足!迷っている方、細めんがおすすめでーす♪」

と書いてあります。
全部うまそうですが、お店の一押しメニューの「いいとこ取りラーメン」を今回は注文しました。

「麺工房さらしな」さんのいいとこ取りラーメンとは?

いいとこ取りラーメンの全容

かじー
連れと行ったので、麺は太麺と細麺の両方を注文しました。

今回はカウンター席で食べます。

カウンター以外にも、小上がりとテーブル席があります。 しばらく待つときました。


これが「いいとこ取りラーメン」です。

いいとこ取りラーメン:普通盛り【¥880】


今回は自分が太麺。連れが細麺を選択しました。(いつもは細麺です)

ツルツルのワンタン、綺麗な半熟卵、2種類のチャーシュー、メンマと中々のボリュームです。

この澄んだスープの表面には油がしっかり浮いていて、見た目以上にコッテリしているのかなーと予想。



そして、麺。

太麺は中太の縮れ麺。酒田のラーメンは自家製麺が主流ですから、それぞれのお店で麺が違います。

さて、どんな味なんでしょうか?
因みに細麺はこちら。



こちらも美味しそうです。細麺の方がこのラーメンには合いそう。(だからオススメなんだと思います)

ここは好みで分かれますよね。


次に酒田のラーメンに最早欠かせないワンタン。



レンゲが透けるほど薄い皮で包まれています。

中のお肉が丸見え。

ツルツルのワンタンはこの時点で美味いのわかる。笑

かじー
見た目の印象はこれ位にして、実食レビューです。

いいとこ取りらーめんレビュー


結論:全てにおいて丁寧な仕事がされていて、バランスが最高に取れた抜群に美味いラーメンでした。


さらしなさんで先ず食べるなら、「いいとこ取りラーメン」一択です。

それ位にオススメできます。


色々トッピングがされていて、ラーメン自体をシンプルに味わえないって思う方もいるかもしれませんが、その心配は入りません。


トッピングの具たちが主役のラーメンの脇役として出しゃばらず、全てのバランスが非常によく取れていて、最後まで美味しく、ラーメンを楽しく食べることができます。
麺について

麺は小麦をしっかり味わえ、モチモチとした麺で縮れがスープをよく拾います。細麺も少し食べましたが、スルスルと口に入っていき、非常に食べやすく、細麺ながら小麦もしっかり感じることができて好きです。

細麺なら、固めで注文すると自分は好みかな。食べるの遅い人も固めがいいかもしれません。

チャーシューについて

チャーシューは、脂身が多いのと少ない2種類。

どちらも表現するなら「ふわとろ」。切り方も自分はベストです。本当にちょうどいい薄さと大きさ。
ワンタンについて

このワンタンは酒田のラーメン唯一無二です。

ワンタンメンは全国各地にありと思いますが、絹のような滑らかな舌触りの皮、ジューシーな豚肉のタネ。

最高。

自分は本当にこのワンタン好きです。

スープについて

すっきり系こってり派の意味がわかります。

煮干しの効いたスープに、程よく動物系脂が効いた最高の醤油スープ。

全然全部飲めます。笑

総評として

完璧です。笑

そして、ボリュームがあります。

男性の客さんだと大盛りを注文している方も沢山いました。

けど、気をつけてください。器がとんでもなくデカいです。笑

少食ではないんですが、自分は普通盛りでお腹一杯でした。

麺が200gあって、このトッピングの量を見れば納得です。


かじー
最高の一杯でした。

いつ来ても最高に美味しいです。また行きまーす。


山形県でしか食べられないラーメンがあります!

酒田のラーメンは安定感抜群


酒田市でも推している「酒田のラーメン」。

いつどんな時でも美味いです。安定の懐かしい味が本当に体に染み渡ります。


毎日食べても飽きないラーメン

そんなキャッチフレーズがついてもおかしくないラーメンです。

山形県庄内地方にきたら(特に酒田市)、ぜひ食べて貰いたいラーメンです。

さらしなさんの他にも酒田のラーメンとして有名なラーメン店はあります。

気になる方はチェックしてみてください。

庄内(鶴岡市・酒田市)のラーメンは他にもオススメは沢山あります

さらしなさん、最高でした。

どうでした?食べたくなったでしょ?

是非、山形県の海側、庄内地方へ食べに来てください!お待ちしています!

山形県の海側は他にも美味しいラーメン店が沢山あります。

他にもレビューしているので是非チェックして見てください!


今回は、酒田のラーメンで有名なお店。「麺工房さらしな」さんの紹介でした!
かじー
是非、ラーメンを食べに庄内へ!
RELATED POST