スポンサーリンク
初投稿からもうすぐ7ヶ月経とうとしています。
ブログ記事数も初めの目標だった50記事を達成しました。
そこで、
今回は、50記事を達成した現時点での報告と、ブログサイトを半年以上運営してみての心境や行動の変化をまとめて報告します!
かじー
結論:結構、人生観が変わりました。
ブログを初めて本当に良かった!
ブログを初めて本当に良かった!
それでは参ります!
スポンサーリンク
ブログ50記事書いての現状と今後について
目次

PV数など
まずは以前の報告と現状の比較です。
以前の報告(ブログ初めて3ヶ月目)
PV数:600PV弱
ユーザー数:250人弱
現在(ブログを初めて7ヶ月目)
PV数:1400PV弱
ユーザー数:750人弱
これが果たして良いのかどうなのかはわかりませんが、自分では「こんなもんかな」って感想です。
SNS流入とGoogleからの検索流入は確かに増えました。
TwitterやInstagramからの流入も増えた(理由はnoteをはじめた)のもありますが、検索流入が増えたこともでかいです。 検索ワードで10位以内が取れているワードも出てきたりと、ドメインパワーは確実に上がっていると考えています。
このサイトでは今のトレンドに対するブログ内容ではなく、地元の紹介や、自分自身の職業に関するブログが多いので、劇的には今後も増加はしないかなと。
自分はそれで良いと思っています。
むしろ、今後も地元推しと教習指導員という職業に関する内容が多くなるかな?
収益
以前の報告との比較です。
以前の報告(ブログを初めて3ヶ月で)
うまい棒10本分
現在まで(ブログを初めて7ヶ月間で)の収益
うまい棒52本分
多少は増えた。(笑)
まあ、ブログは長期的な自己投資と考えているし、不労所得だけが目的ではないのでそんなに気にしていません。
もう少し収益が上がるようになるといいですが、まだまだ先の話ですな。
考察と今後について
ブログサイト運営が7ヶ月経過しようとしていますが、ブログ結構楽しいですよ!
まあ、最初はしんどいですが。(笑)
もし、興味がある方は、ブログを始めたい場合、以下の事は強く言いたい。
- ワードプレスで始めた方が良い
- ブログの質より、デザインよりとにかく継続!
大変な分やりがいがあるワードプレスがオススメです。結局、ワードプレスに移行したくなります。
もう一つは、継続です。
毎日投稿とか拘らずに、長く続ける事。これ一択です。
なんでもそうですが、継続が力なりです。本当に。
そして継続して、常に進化を意識する。
それの繰り返しです。自分は常にこれを心がけていきたいです。
かじー
次に、ブログを初めて自分自身が変わった変化についてまとめます。
ブログ50記事書いての変化

良かった変化
フットワークが軽くなった
とにかく行動が軽くなりました。面白そう、楽しそうと思ったら即リサーチ、即行動です。
おかげで沢山の体験をすることができました。
やっぱり、行動こそ最強です。
メモ魔になった
本を読むときも、動画を見るときもメモが取れるようにしています。具体的にはiPadProで本も動画も見るようにしていますが、マルチタスクでメモアプリと同時に開きインプットするようになりました。
また、日常でも閃いたりしたアイデアはすぐに携帯でメモるように。
メモ魔になって分かった事は、メモをしないとやっぱり忘れるって事です。
折角のアイデアや知識もメモを取らないと結局思い出せずに無かった事になっちゃいます。
本当にもったいないし、ブログを書くようになってから、かなり意識するようになりました。
インプットは必ずメモる。重要です。
家族との思い出が増えた
フットワークが軽くなった事で、家族との思い出は確かに増えました。ネタ作りと言っても楽しいことを企画してやるので、子供は大喜びです。
また、みんなで美味しいものを食べにも行くので同じ話題で共有できます。
父親としても信用されてきました。(笑)
最近、娘と遊んだ内容の記事です。
Noteを始めた
このブログでは、日記的な内容や、トレンドに左右されるような内容の記事を書かないようにしています。まあ、それでもそういう記事も書きたいと思ったわけで。
理由としては、今(2020.4)は外で外食ができません。
なので、地元の飲食店を応援したく、テイクアウトできるお店を紹介し、レビューも書こうと思ったのがきっかけです。
自分のnoteはこちらから
結果、こちらは1ヶ月で15記事アップし、トータル7000PV超えています。
そのおかげで当サイトのブログも読んでくれる方も増えたので、今後もnoteは継続してアップしていきます。
悪い変化
かじー
正直あんまりないんですが、あるとすれば以下の2点です。
人前でも構わずに写真を撮る
まあ、何処でも構わずに写真が撮れるようになりました。
家族からは恥ずかしいからやめてと言われることも。(笑)
恥ずかしいって感情はなくなってきました。
この勢いでYouTubeもいきたい。(笑)
なんでもブログのネタを意識してしまう
まあ良くもあり悪くもありで、どうしても行動の目的が面白いか?ネタになるか?が優先的になってしまいます。
家族の要望よりもネタが優先になっちゃう点はちょっと注意しないといけません。
流石にブログが優先順位の常に上になるのは家族も呆れますわ。
【結論】ブログを書くと楽しい日々が送れる

正直、SNSなんかでは、1ヶ月で何万PV突破!や1ヶ月で収益何万達成!なんてありますが、まあ無理です。
本当に都市伝説レベル。本当にそんなサイト実在するのかって思いますわ。
自分のサイトは地味ですが、今後も継続して運営していければいいかな。
結果、家族との思い出も増えたし、家族も楽しんでくれています。
今後もブログはライフワークとして取り組んでいきます。 次は、75記事くらいでまた考察してみます。
どんな感じになっているか自分も楽しみです!
かじー
最後まで読んでくれてありがとうございました!
スポンサーリンク