スポンサーリンク
スポンサーリンク
親子の絆を深めたいならお外で遊ぼう!
外遊びは、子供との関係より近くなり、家族の絆が深まります!
かじー
以下の方にはオススメの記事です!
- 3歳から6歳未満の子供がいる
- 広いお庭や近くに公園、河川敷などある
- 子供と一緒に楽しく遊びたい
- アラフォー世代の親御さん
- 安価で楽しく遊びたい
自分もアラフォーで2人の娘(4歳、1歳)を持つ父親です。
今や、テレビゲームやスマホゲーム、動画など、楽に子供を遊ばせることができちゃいます。
だけど、親と子供の時間が極端に短くなるようで自分は今のところ子供に与えていません(動画は時間を決め、少しみせますけど)。
なので、自分は、休日で天気が良い日は娘と外で遊ぶように心がけています。
そんな時に、ふと立ち寄った駄菓子屋さんで懐かしい玩具を購入し、遊びました。
結果、めっちゃ楽しく子供と遊べたので、これはシェアしようと思い、この記事を書きました。
陽の光を浴びると、子供も自分自身もやはり元気になりますよね?
外で遊ぶってなると、公園の遊具や遊園地などのアトラクション、海や川など自然豊かな場所って考えますが、もっと手軽にどこでも遊べるのが今回の玩具です。
原っぱとか、グランドとか何にも無くても、少し広い所なら遊べます!
お外で遊ぼう:おすすめの玩具
ゴム動力飛行機
アラフォーのお父さんなら知っているでしょ?一つ目のゴム飛行機はライトプレーン。
名前は知らなくても、写真を見れば「あっ」ってなりますよね?

実際に組み立てるとこんな感じ。
もう子供だけじゃなく大人もワクワクします。

実際には飛ばしてみると、軽い機体なんで風の影響は受けますが楽しいです!
室内で遊ぶ時も、多少広いリビングが有れば室内でも十分遊べます。機体も軽いから接触しても傷もつかないので安心です。
もう一つがこちら。

こちらもアラフォーのお父さんなら写真を見れば「おっ」ってなりますよね。
こちらは、単純にゴムをひっかけて飛ばすタイプです。
上のライトプレーンより安価。
完成するとこんな感じ。

ライトプレーンよりかなり小さいです。
先端の重りの向きを変えたり、より遠くへと飛ばす調整をしたり、空中で回転しやすくしたりします(懐かしい)。
これも風の影響は受けやすいかな。
室内で遊ぶ時は、紙飛行機みたいにゴムを使用しないで飛ばすと楽しいです。
結構綺麗に飛びますよ!
男の子の遊びと思うかもしれませんが、うちの娘は楽しく遊んでいるので、女の子も男の子も関係なく楽しく遊べます。
凧揚げ
お正月の定番って言われていますが、現代だとそんなに見ることがなくなった玩具、凧。自分は小学生の時の図工の時間に竹で骨を作り、紙に絵を描いて貼って、みんなで飛ばした記憶があります(田舎の小学校だけかな?)。
数十年振りに購入し、飛ばしてみたらまあ楽しい事。
意外とテクニックも必要なので、小学生の子供でも楽しめます。
自分が購入した凧。

結構高く上がるもんでした。
かじー
久々にやると子供より大人の方がハマります。(笑)
自分の娘はこの見た目が怖いと言っていたので、調べてみると最近の凧はキャラクター物も多いようで、子供の好きなキャラの凧を購入して凧揚げすれば楽しく遊べます。
しゃぼん玉
ど定番ですよね。嫌いな子供はいないのでは?
うちの娘も大好きです。まあ外で遊ぶので有れば持っていて損ないです。
今やたくさんしゃぼん玉の玩具があります。楽しく遊びましょう!


バブルガンとか楽しそう!
竹とんぼ
今回の玩具では1番オールドスクールな正に昭和のど定番。
竹とんぼです。 これも小学生の時に図工の時間で作りました(これも田舎の小学校だけ?)。
竹を削って羽を作り、飛ばしては削って調整しながらとオリジナル竹とんぼを作った記憶が蘇ります。


まだ小さい子だと自分では飛ばせんませんが、代わりに飛ばすと結構テンション上がるようです。
今はこんな簡単に飛ばせるやつもあるみたい。
これなら小さい子供でも一人でできそうです。
お外で遊ぶ時は「何もない場所」が1番です
いかがでしたか?懐かしい玩具だったでしょう?
昔は、何にもなくても自分達で遊びを作って楽しんだもんです。
今は、完成された楽しい玩具で溢れています。
お外で遊ぶ=遊具が多い場所、遊園地、キャンプ場、海、山、川
などとなると、外に行くハードルが上がり、結局室内でゲームってなっちゃいます。
何も無い所に親子でおでかけしましょう。
少しの玩具が有れば全然楽しめます。
むしろ、何もなくても子供は自分で新しい遊びを発見し、遊びます。
子供が自分のインスピレーションで作った遊びは是非一緒に遊んであげましょう。
- 子供も親もストレス発散
- 子供と一緒に同じ時間を過ごせる
- 親と子の絆が深まる
- 安価で遊べる
- 運動するから健康的
- 創造力が身につく
- 他の子供と接することでコミュニケーション力がつく
- 運動するからよく寝る
- 運動するからよく食べる
もっとあるかも。けどこれだけ良いことがあります。どうですか?
お外で遊びましょう。
家族の絆が深まります。
スポンサーリンク