スポンサーリンク
かじー
「酒田ラーメン」って知っていますか?
最近全国的にも周知されつつある、山形県のご当地ラーメン「酒田ラーメン」。 今回はこのラーメンについてまとめました。
最近全国的にも周知されつつある、山形県のご当地ラーメン「酒田ラーメン」。 今回はこのラーメンについてまとめました。
山形県はラーメン消費量全国一位、店舗数も全国一位です。
ラーメン大好き県である山形県のご当地ラーメン、「酒田ラーメン」。
ここ最近全国的にも名を馳せてきており、ラーメン好きの方にぜひ紹介したいラーメンです。
本場である、山形県酒田市のおすすめ店の紹介と、山形県に来なくても「酒田ラーメン」を食べられる情報をまとめました。
スポンサーリンク
山形県のご当地ラーメン、酒田ラーメンって?
酒田のラーメン(さかたのラーメン)は、山形県酒田市を中心とし庄内地方北部が発祥とされているラーメンである。 豚骨・鶏がら・煮干・昆布を出汁に使用し、自家製麺比率が非常に高い。具は、チャーシュー、メンマ、ネギが基本であり、透き通った醤油味のスープであることが特徴。また、生地が極薄のワンタンが入ったワンタンメンが存在する。Wikipediaより引用
山形県酒田市が発祥のラーメン、「酒田ラーメン」。
あっさりとした醤油ベースのスープで、自家製麺でそれぞれの店舗で独自の色をだし今も人気店は行列が絶えない人気ラーメンです。
その中でも極薄のツルツルとした食感のワンタンが入ったワンタンメンは非常に有名です。
酒田ラーメンの発祥については、
1926年(大正15年)に、市内天正寺町(現:相生町1丁目)で中国人の幡恒昌が「新盛軒」を開店したのが始まりであるという説と金周培という中国人が戸野町(現:相生町1丁目、御成町)に開店した「財源軒」であるという説がある。 1927年(昭和2年)頃から急増した。現在もある店では大来軒が寺町(現:中央東町)に1930年(昭和5年)に出店したのが一番古い。
主な老舗の系譜としては、「大来軒」の系譜、大来軒から派生した「三日月軒」の系譜、「港月食堂」(廃業)の流れをくむ「満月」の系譜がある。 Wikipediaより引用
とあり、歴史は古く酒田市ではソールフードと言って良いでしょう。
最近は酒田ラーメンが全国的にも周知されつつある中、ご当地のおすすめ店や、県外で酒田ラーメンを味わえるお店などを紹介したいと思います。
ここからは参考までに。
酒田のラーメンを普及しようと酒田市のラーメン店で作られている「酒田のラーメンを考える会」があります。
このホームページでも酒田ラーメンの情報を得ることができますので気になる方はチェックです。
酒田のラーメンを考える会ホームページ
酒田のラーメンおすすめ店はここ
かじー
酒田ラーメンを味わいたい方向けのおすすめ3店です。
酒田ラーメンの原点:三日月軒
昔ながらの酒田ラーメンを味わいたいならこのお店です。
スープは煮干、昆布などからしっかり取ったあっさり系。
正統派の酒田のラーメン
懐かしさがあり、昔ながらの中華そばです。
昔ながらの酒田ラーメンの味を楽しむ事ができます。
店舗は5店舗あります。
食べログ評価(中町店)
食べログ評価(駅東店)
酒田ラーメンの本流「月系」の人気店:満月本店
「酒田ラーメン」、「ワンタンメン」。
この2つのキーワードで地元の方誰もが思い浮かべるほどの人気店。
酒田ラーメン月系の超人気店「満月」です。
オススメは当然ワンタンメン。
酒田ラーメンのワンタンは薄い皮でタネを包みツルッとした面白い食感でクセになります。これは是非食べていただきたい。こんなワンタンを食べられるのは酒田ラーメンくらいでは?
あっさりとした醤油スープに自家製麺のシャキッとした歯応え。そこにツルッとした薄い皮で包まれた極薄ワンタン。
こんなワンタンメンはここでしか味わえません。
休日はもちろん、平日でも行列ができるお店です。
満月ホームページはこちら
食べログ評価
満月酒田本店さんのTwitterアカウント
月系の革命児:花鳥風月酒田本店
月系の中では新しいお店であり、酒田本店以外にも鶴岡店と山形北店の3店舗あります。花鳥風月さんは、酒田ラーメンの革命児といってもいいでしょう。
店主の佐藤氏は、新月と満月で修行した後に創業。お店の成長と共に地域の活性化にも熱心な方でイベント出店やボランティア等、多才な活動を行なっています(詳しくは公式のホームページを)。
アメリカ・ニューヨークで開催された「ストリートラーメンコンテスト2017」では、人気アンケートで14店舗中、総合3位に入り、売上杯数でも3位に入る快挙を成し遂げています。
世界からもその味は認められているお店です。
お店の看板メニューは海老ワンタンメンです。
酒田ラーメンの代名詞であるワンタンメンのワンタンが、海老ワンタンになっていてツルツルのワンタンからプリプリの食感へとなる変化を楽しむ事ができます。
日本一のワンタンメンを追求し、酒田のラーメンを世界に発信しようと挑戦を続ける佐藤氏が率いる花鳥風月。
定番のメニューの他にも創作メニューも数多く提供をしています。
かじー
酒田ラーメンを広めた立役者の一人が店主をしている花鳥風月。是非訪れては?
食べログ評価
花鳥風月さんの公式ホームページはこちらから
このお店の店主である佐藤勇太氏のTwitter
花鳥風月さんのTwitterアカウント
月系以外での酒田ラーメン人気店:麺工房さらしな
かじー
個人的に好きなお店です。
ワンタンも自家製麺も自分好みです。
ワンタンも自家製麺も自分好みです。
オススメは「いいとこ取りラーメン」です。
ツルツルのワンタンと庄内豚チャーシュー、メンマ、味玉が贅沢にのった、まさにいいとこ取りのラーメンです。
酒田のラーメンっていったらこのお店と考える方も多く、地元のリピーターも多いお店です。
食べログ評価
さらしなさんのTwitterアカウント
酒田ラーメン番外情報
東京で食べられる酒田ラーメン店
ワンタンメンの満月 三鷹店
お店の名の通り、酒田の超有名店が東京三鷹に初出店しました。東京でも満月のワンタンメンを食べる事ができます。是非気になる方は来店してみてください。
酒田本店の味と違いがあるかは実際食べていないので語る事はできませんが、本場の酒田ラーメンを感じることができると思います。
食べログ評価
尾浦 八王子店
酒田市の砂越という地域にあります有名店「尾浦(おうら)」さん。田んぼの中に店舗があり、お昼となると多くのお客さんが訪れる有名店ですが、このお店も東京八王子に出店しています。
メニューの中には、酒田ラーメンがありますので訪れてみては?
かじー
個人的には、尾浦さんでは坦々麺と餃子が美味しいので訪れた際にはよく注文します。
こちらも是非どうぞ!
こちらも是非どうぞ!
食べログ評価
通販でも購入可能
「酒田市麺類食堂組合」と「酒田のラーメンを考える会」が監修し、人気のラーメン店主たちが何度も試食を重ねて完成させ、お土産品で通販しているようです。お家でも酒田ラーメンを食べることもできます。
色々トッピングをしてオリジナルの酒田ラーメンを作ってみては?
楽天市場で購入できます
ふるさと納税の返礼品にもなっています
酒田市は街を上げて酒田ラーメンをPRしています。ふるさと納税の返礼品でも地元店舗で食べられる酒田ラーメンの食事券や、12食分の酒田ラーメンが頂けるようです。
楽天市場で購入できます
まとめ:酒田ラーメン是非食べてみてください
それぞれの店舗がオリジナルのスープと自家製麺で酒田ラーメンを提供しています。
基は一緒でもそれぞれが全く違うラーメンです。
その為、各店舗にファンが付き、それぞれの店舗が切磋琢磨し合い、酒田のラーメンというブランドを守っています。
あっさりとした中にもコクがあり、全て飲み干したくなるスープに、もちもちシコシコの自家製麺。
是非「酒田ラーメン」食べてみてくださいね!
スポンサーリンク