スポンサーリンク
東京・駒場で人気のラーメン店「千里眼」。
二郎系インスパイア店で有名なお店であり、多くのラーメンファンに愛されるお店です。
自分は気になっていましたが、未だに足を運べていないお店です。
かじー
田舎の宿命です泣
今回は、その気になるラーメン店「千里眼」と明星のコラボカップ麺が新発売されたので実際に食べてみました。
スポンサーリンク
明星カップ麺:「超絶ニンニクザンマイ千里眼」レビュー
どんなカップ麺?
2020年1月20日に発売されてから、瞬く間に話題になり、著名な方から一般のラーメン好きの方がこぞって「美味しい」というこのカップ麺。千里眼には行った事がないが興味がある自分には、うってつけの商品です。
実際のお店でのニンニクザンマイはこのようなラーメンらしい。。。
かじー
なんとも暴力的笑
これがカップ麺になったのか。
これがカップ麺になったのか。
千里眼とコラボするのは今回で6回目になるそうで、もともと2月29日(にんにくの日)となる閏年限定のメニューが人気のためにレギュラー化を果たしたメニューを再現したもの。
2020年は閏年。それに先駆けての発売になります。
麺にもニンニクを練り込んでおり、その名にふさわしいニンニクザンマイなこのカップ麺。もともと、ニンニク好きな自分にとっては凄く気になる商品でした。
今回は、このカップ麺を食べてみてのレビューをします!
かじー
自分は実際のお店で食べた事が無いので、シンプルにこのカップ麺のクオリティーをお伝えしたいと思います。
お店の味の再現性はレビューできませんので悪しからず。
自分は実際のお店で食べた事が無いので、シンプルにこのカップ麺のクオリティーをお伝えしたいと思います。
お店の味の再現性はレビューできませんので悪しからず。
お店のTwitterでも宣伝していました。
全国のコンビニ(セブン、ファミマの除く)、スーパーでも買えます。楽天、Amazonでも買えるようです。
希望小売価格230円(税別)です。
強者は箱買いしていましたけど、果たしてどんなカップ麺なのか?
明星 千里眼監修 まぜそば 大盛 超絶ニンニクザンマイ 165g ×12個
作ってみた
実際にコンビニで購入しようと訪れたら、残り3つしかありませんでした。このコンビニが偶々在庫が無いだけなのか、本当に人気で在庫が薄いのかは謎ですが。
かじー
さて、実際に作っていきます。

いたってシンプルな仕様です。
気持ち程度にキャベツが入っているという感じ。

お湯を注いで5分待つのみ。
5分後。

麺の密集度が凄い感じがします。
実店舗は(というか二郎系は)加水率が低いゴワゴワ麺が特徴な気がしますが、カップ麺はその特徴とは違う加水率が高い麺の使用のようです。
そこに、液体ソース、粉末ソースを入れまぜまぜ。
かじー
ニンニク臭すごーーーー。
そこに千里眼特有の辛い揚げ玉をいれ、完成!

見た目、香りともに良し。
久々のカップ麺です(地元のラーメン旨すぎてカップ麺あんまり食べません)。
かじー
いただきます!
参考までにオススメの地元グルメはこちらから。
食べてみた
実際に食べてみての感想としては、ニンニクが強烈笑
想像以上のニンニク臭。食べている途中に家族から「くさ〜」と一言笑
今回は休日だということで食しましたが、実際には人と会う前に食べたり、仕事中のランチで食べるのは厳しいかな笑
ある程度ニンニク臭は覚悟していましたが、超絶ニンニクザンマイの威力は半端なかったです。
味は、カップ麺のこの手の物で美味しいと思った物って数少ないのですが、その数少ないコラボカップ麺の中でもこのまぜそばは美味いと感じました。
かじー
他に思ったのは中本の蒙古タンメンです。実際のお店の味とは別物な感じが自分はしますが、コラボカップ麺として美味しいと唯一思ったカップ麺です。
辛味が強いと注意喚起されていましたが、自分的には少し物足りない印象。
そのままでも美味しいのですが、自分がマヨネーズと一味唐辛子を追加でトッピング。

実店舗でもマヨのトッピングもありますし、合わないわけがなく。サイコーです。
むしろ、マヨネーズがあった方が自分的にはありと感じました。
麺に関しては、ニンニクを練り込んだという麺ですが、食べ応えはありました。
しかし、自分的には5分だと柔らかい印象でした。
硬めが好みの方は少し早めに湯切りをすると良いかもしれません。
全体的な感想としては、千里眼のラーメンを食べた事はありませんが、シンプルにカップ麺のクオリティーとして美味しいと感じました。
けど、具のシンプルさが少し味気ない気が、、、
しかし、実はそのシンプルな仕様は色々探ってみると、ワザとそのような使用で売り出しているのは?と思いました。
アレンジする楽しさ、Myニンニクザンマイを作ろう!
かじー
自分のオリジナルニンニクザンマイを作ろう!
そこに狙いと遊び心があり、ヒットの理由でもあると考えます。
実際の店舗のツイートでもオリジナルレシピの投稿を推しています。
そこに狙いと遊び心があり、ヒットの理由でもあると考えます。
実際の店舗のツイートでもオリジナルレシピの投稿を推しています。
実際に、自分のオリジナルレシピをツイートしている方も。
実際に食べてみても、もやしなどの野菜マシはしたほうが美味しいかもと思いました。
麺の量は実際のお店よりも少ないと思います。その分オリジナルなトッピングで量を増して楽しく、そして美味しく食べた方がより満足できると感じました。
かじー
今回は気になるラーメン店千里眼とコラボしたカップ麺「超絶ニンニクザンマイ千里眼」のレビューでした。
あえてシンプルな仕様にし、購入した者が自分好みの仕様で楽しめる設計にしたのだと感じました。
面白い!
面白い!
自分は、また休日にでも野菜マシでまたこのカップ麺を食べてみたいと思います。
実店舗のお店と比べての再現性も気になります。
千里眼、ますます行きたくなりました。
カップ麺としてもクオリティが高いこの商品、是非自分なりのオリジナルレシピで楽しんでみてください!
こっちもオススメです。
スポンサーリンク