教習指導員

マニュアル(MT)車でエンストしない為の4つのポイント

教習指導員歴7年、中型二種以外の全ての免種の指導員資格と技能検定員資格を有しており、交通心理士の認定も受けている自動車学校の教官がアドバイスをさせていただきます!
「男ならマニュアルだろ!と言われたから」

「親にどうせならマニュアルにしたら?と言われたから」

「家が農家だから軽トラック乗らないといけないから」

「就職先で必要だから」

とか様々な理由で教習所に通われている方、マニュアル車どうですか?

「絶望しかない」、「乗れる気がしない」、「選んで後悔している」、「男でもやっぱりオートマだった」などを思い始め、悩んでいる方も多いかと思います。

今回は、エンストしまっくって心が折れそうな方に対して、私なりの経験を基にエンスト防止の対策を幾つか紹介したいと思います。







マニュアル(MT)車でエンストしない為のポイント

①座席調整が正しくない

座席の調整は、運転時の疲労軽減が主な目的ですが、マニュアル車の場合はこれがエンストの原因になる場合があります。

クラッチ操作で足がプルプル震える人、あなたの座席調節は極端に前へ近く有りませんか?

座石を極端にハンドルに近くなるように調節すると、クラッチ操作をする左足の上げ下げが大変になり、疲労でプルプルしてきます。それでクラッチ操作が雑になりエンストする方がいます。

特に坂道発進、狭路通行で足がプルプルくる方。

座石の調節は、クラッチを底まで踏んで膝が伸びきらなければOKです(その位置であればハンドル操作も問題無く操作できます)。多少膝が曲がればクラッチ操作は可能ですから座席を下げてみてどうですか?

膝が90度くらい折れている方もいますが、それは前へ出しすぎです。もう一度、座席の調節から正しくできるようになりましょう。

②「半クラッチ」の意味を理解していない

もう、教習に入っている方であれば、半クラッチって言葉を聞いた事はあると思います。

発進は半クラッチでキープしてそこからゆっくりクラッチを上げていきます

これが発進時のクラッチ操作の基本ですが、

半クラッチってクラッチを半分上げることではないですよ?

マジ?って思っている方もいると思います。

マジです笑

そもそも半分ってどこですか?恐らくなんと無くですよね?

半クラッチとは、車が前へ動こうとする兆しを言います。

この兆しは非常にデリケートです。何回も繰り返して練習しないと兆しを気づけない方もいらっしゃいます。

感覚を養う事ですので失敗は付き物です。

車が動こうとする兆しをしっかりと捉え、半クラッチのポイントを理解する事でエンストが防止できます。このポイントを理解して失敗を恐れずに兆しを捉えられるまで頑張っていきましょう!

③クラッチペダルの上げ方

自分の経験上、この原因が非常に多いです。

アクセルとブレーキ操作に関してはカカトを床に置いて微調整しながら操作している方が多いと思います。

クラッチ操作も同様にカカトを床に置いて足首の上げ下げで調節している人を見かけますが、これではクラッチのバネの跳ね返りに負けて半クラッチのポジションをキープできていない方が多いです。

発進時にエンストが多い方の足元を見るとこのような操作をしている方を見かけます。

クラッチ操作はカカトを上げ、足全体で上下させる事で操作します。こうする事でクラッチのバネ跳ね返りにも負けずに半クラッチのポジションをキープできます。

カカトをつけて操作している方は是非正しい操作の仕方を覚えましょう。

④心理的な要因(エンストを繰り返さない為のアドバイス)

エンストをすると、

「早く行かなきゃ!」、「後ろの方、すいませーん泣」

など、どうしても焦ってしまいます。

そこから芋づる式に同じ失敗を繰り返してしまう。そんな経験されている方もいらっしゃると思います。

この要因についてはエンストをしない為の対策ではなく、エンストを繰り返さない為の対策です。

人間失敗はします。誰でもそうです。

失敗した時こそ、基本をしっかり丁寧に行うように心がけましょう。

先ずは深呼吸して例えば、ギアはローギアか、アクセルはちゃんと踏んで、クラッチは丁寧に動きをしっかり捉えながら、ちょっと長めに半クラッチキープって感じで落ちついて行えば全然問題無く発進できる場合が殆どです。


誰だって失敗はしますし、そもそも最初なんてそんなもんです。

別にエンストしたって問題ないですからどんどん積極的にチャレンジしていきましょう!

エンストしない為の正しい知識は重要。けど失敗はします!

上記のポイントで、できていないポイントがあるなら是非実施してみてください。

今まで関わってきたエンストで悩んでいる生徒さんに多く見られる原因と対策の紹介でした。

しかし、いくら頭で理解しても体が思うように動かないなんて事は至って自然の現象です。

誰だって最初は初心者です。初めから上手くできる人なんてそう多く有りません。

最終的に事故を起こさない運転者になる事が最大の目的です。

マニュアル車を選択したあなたのエンストによる悩みがこの記事で少しでも解消できたら幸いです。

教習生活頑張ってくださいね!

RELATED POST