スポンサーリンク
山形県はラーメン消費量第1位、出店数第1位を誇ります。
そんなラーメン大好き県の庄内地方の美味しいラーメン店を紹介したい!
そんな私が今回紹介したいお店はこちらです!
動画はこちらから。
スポンサーリンク
鶴岡市 中華そば「たま家」

店舗情報
『たま家』
住所:〒997−0015 山形県鶴岡市末広町11−7
営業時間:[昼の部]11:30から14:00、[夜の部]18:00から23:00
定休日:毎週水曜日と日曜日の夜の部
電話番号:0235−33−8022
テーブル席:2つ(4人がけ)と小上がり席:2つ(4人)
住所:〒997−0015 山形県鶴岡市末広町11−7
営業時間:[昼の部]11:30から14:00、[夜の部]18:00から23:00
定休日:毎週水曜日と日曜日の夜の部
電話番号:0235−33−8022
テーブル席:2つ(4人がけ)と小上がり席:2つ(4人)
中華そば一本で営んでいる訳ではありませんので、「片手間でやってんの?」って思う方もいらっしゃるかもしれませんが、ここの中華そばマジで旨いです!
たま家:お昼のメニュー
お昼の中華そばメインで営んでいる時のメニューはこちら。
中華そば(細麺か太麺か選べます)
『各大盛(+90g)で+150円、特盛(+180g)で+300円』
『各大盛(+90g)で+150円、特盛(+180g)で+300円』
『各大盛(+90g)で+150円、特盛(+180g)で+300円』
『各大盛(+90g)で+150円、特盛(+180g)で+300円』
- 並:650円(180g)
- チャーシューメン:850円
- 味玉中華そば:750円
- 全のせ(チャーシュー・味玉):950円
『各大盛(+90g)で+150円、特盛(+180g)で+300円』
- 並:700円(270g)
- チャーシューつけ麺:950円
- 味玉つけ麺:850円
- 全のせ(チャーシュー・味玉):1050円
『各大盛(+90g)で+150円、特盛(+180g)で+300円』
- 並:700円(270g)
- チャーシューまぜそば:900円
- 味玉まぜそば:800円
- 全のせ(チャーシュー・味玉):1000円
たま家:食べてみての感想
中華そば

麺は中太の縮れ麺で、コシもあり非常に美味しい。細切りメンマと海苔とチャーシューとネギという王道のトッピング。
非常にあっさりして、麺の喉越しもよく本当に居酒屋さんが作るラーメンなの?っていう感じ。
しかも、「飲んだ後に食べたくなるラーメン」です。 居酒屋さんが考案したラーメンだからなのか、飲んだ後に食べたくなる程よい落ち着いた味です。
非常にあっさりしていながら、コクがあり味わい深い風味が漂うバランスが取れた逸品だと思います。もちろんお昼でも全然オススメできますよ!

つけ麺

麺が非常に良い!
太麺で物凄くコシがあり食べ応えがあります。並で270gとボリュームがありますがペロッと食べ切れます。(食べる人だと大盛りじゃないとダメかも)
スープも程よい酸味が効き、煮干しの効いた醤油ベースのスープで中華そばより脂が多く、見た目以上にコクがありこってりしたスープです。そこに、細切れチャーシュー、めんま、チャーシューの脂身?とネギが入ってます。
庄内地方でつけ麺のお店は限られていますが、たま家さんのつけ麺は是非一度食べていただきたいです!

餃子

ニンニクは入っておらず、口臭を気にせずにバクバク食べれます。
個人的にはニンニクが効いている餃子の方が好みですが、女性には優しい餃子ではないでしょうか。
餃子は、酢と胡椒のみで食べますがこれ本当にオススメです!一度やってみてください!

ラーメン激戦地域で居酒屋が作る美味しいラーメン「たま家」
冒頭でも述べたとおり、山形県はラーメンの店舗数が日本一の県です。日々、新しい店舗が続々オープンし、ラーメン戦国時代に突入しています。
居酒屋さんが作る中華そばって舐めてもらっては困ります。
中途半端なラーメンがこの庄内地方の住民の舌を満足する事はできません。
たま家さんの作るラーメンのクオリティーは本物です。 夜は居酒屋として営んでいます。近くで一杯やる際には締めでこのラーメン食べてみては如何ですか?
是非、近くに寄った際は食べてみてください!
カジー
美味しいつけ麺を食べれるお店は他にもあります!
他にも庄内地方のラーメン紹介記事です!
スポンサーリンク