スポンサーリンク
やっと受かったーーーー泣
そこから
ワードプレスって何?
- 何回も落ちて心折れそうなあなた
- 「価値の低いコンテンツ(コンテンツが複製されているサイト)」で何回も落ちているあなた
- これからGoogle AdSenseの審査をされるあなた
- とにかく諦めない!
- 自分にしか書けない記事を書く!
- 他人の失敗から学ぶ!
スポンサーリンク
合格したときのサイトの状況と合格までの流れ
合格時の記事とサイト状況
投稿記事 8記事(以下が記事内容になります)サイトの状況
- テーマは「Jin」を使用
- プライバシーポリシー設置
- 問い合わせフォーム設置
- プロフィール設置
- XMLサイトマップ作成・登録
- 投稿文字数:平均2468字(最大3528字、最低1509字)
- Amazonアソシエイトリンク設置したまま
- PV:日で15から20pv程度
合格するまでの流れ
サイトに投稿してあるのはこの8記事ですが、実際は13記事を削除しています。つまり、この1ヶ月弱で21記事は執筆し、一旦は投稿してます(よく書いたな自分)。
10記事くらいを書き終えて、Amazonアソシエイトの審査を受けてみたら一発で合格したもんで、すぐにGoogle AdSenseの審査に挑戦しました。
いけるかも!
Google神
ポリシー違反があるぞ!価値が低いコンテンツがある、なんとかしろ!
???
過去の失敗例を参考にプライバシポリシーの設置、問い合わせフォームの設置、XMLサイトマップの登録、プロフィール作成。
これでもう一度審査をしましたが結果は不合格。理由は一緒です。
ここから、自分の記事が悪いんだなと疑い始めます。
文字数が少ない記事を削除。結果不合格。
レビュー記事を全て削除(沢山の方が記事にしているので複製と疑われているかと思ったので)。結果不合格。
レビュー記事だけでなく、育児についての記事も全て削除(よく読めばこれも複製と疑われてもおかしくないなと思ったので)。結果はまたもや不合格。
このへんで少し心が折れ始めます笑
しかし、中には30回以上トライして受かったという記事も読みました。たかだか数週間しか経ってない初心者が受からなくて当然、もっと勉強しなくてはとここで始めてGoogleのポリシーを読みます(遅い)。
また、なんとなくの雑記ブログで始めたサイトでしたが、メインコンテンツを決めました。
- メインコンテンツ:地元の観光・グルメ案内記事
- サブコンテンツ:雑記
審査に出す前に、そこから3記事削除(3000字の記事もありましたが、一つの不安要素もない状態で臨みたかったので泣く泣く)
結果は合格!

合格した要因について考察
今回自分は「価値の低いコンテンツ(コンテンツが複製されているサイト)」で何回も失敗しました。合格するには、先ずは自分の言葉で執筆することです。
自分みたいに右も左も分からずサイトを立ち上げ、ブログサイトを運営しようと思うと、先ず模倣からと思って立ち上げ、記事も色々な方を参考に執筆していました。
結局、参考と言えど言わば真似です。複製したコンテンツといわれるのは当たり前でした(猛省)。また、教育手法や育児に関する記事を執筆しましたが、これももっと専門分野の方がいるにも関わらず、浅はかな内容の記事を平然と投稿していた事も失敗でした(猛省)。
とにかく記事の数を増やすことだけ考えると陥りやすい事かなと感じました。実際自分も、とにかく数って思ってました。
自分の言葉で執筆するためには、メインコンテンツを明確にすることが最重要です。 ただ、この失敗があるからこそ、今の状態になれたと確信しています。つまり、
やっぱり諦めない
です。自分はこの1ヶ月間毎日3から4時間はブログに費やしています。ゼロからの出発なので当たり前かもしれませんが。細かい失敗はキリがありません。未だに分からないことの方が多いです。
必ず諦めなければ GoogleAdSenseに合格できます!
専門的なことについては詳しい方の記事を参考にしてください!本当に何も知らない人は絶対調べて参考にするべきです!参考になる記事は山ほどあります。
こんな初心者の記事でも少しでも参考になりましたら幸いです!無事に通過することを願っています。
スポンサーリンク